Speaking Test
6年1組では英語科の時間にSpeaking Testがありました。「What did you do in summer?」「How was it?」先生からの問いかけに答えた後、次は自分から先生へ問いかけます。会話の中で、これまでに習った表現を使うと評価が上がるそうです。では、一人ずつ廊下に出て、Speaking Test開始です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 模型のまち
6年2組では国語科「模型のまち」を学習します。この物語では、ある言葉が何度も使われ、登場人物の心情を効果的に表現しているようです。その言葉に着目しながら読み進めていきます。
6年生で登場する新しい平和教材、がんばって読み取って、自分なりの考えをもってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日(水)の給食
9月18日(水)の給食は、ミニコッペパン・牛乳・オイスターソース焼きそば・もやしのしょうが漬け・ブドウ(巨峰)です。
オイスターソース焼きそばは、牡蠣のコクと旨味が焼きそばに絡んでいて、食べ出したら止まらない一品です。 もやしのしょうが漬けは、しょうがの風味と甘酸っぱさ、かすかな辛みが「もやし」をコーティングして美味しさを引き出しています。 今回のブドウは、紫黒色の大粒で身のしまった果実が特徴の「巨峰」を使っています。 果肉には、香り豊かな強めの甘味と、きめ細かな風味があります。優しい酸味で食後の口の中をさっぱりさせてくれるデザートです。 今日もごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 鶴町地域敬老大会
9月16日(月)鶴町地域敬老大会が鶴町地域まちづくり実行委員会主催で開催されました。学校長来賓あいさつの後、児童代表委員によるお祝いのビデオレターを観ていただきました。子どもたちから、自分たちがお世話になっている鶴町地域を築いてこられた高齢の方々へ感謝の気もちを伝えることができました。
永年にわたり鶴町地域社会に貢献されたご高齢の方々には、これからも健やかに過ごしていただき、子どもたちのことをずっと見守っていただくことを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業
9月14日(土)土曜授業での登校風景です。普段、土曜日の朝は、ゆっくりと過ごしているでしょうか。今朝は気持ちを切り替えて、元気に登校していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|