○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

言葉にこだわる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和6年6月14日(金)5年 国語
 言葉のきまり「思考に関わる言葉」の学びです。
 推理する
 連想する
 考察する
これらの違いは?意味は?
子どもたちは近くの友達と一緒に考えます。
 言葉にこだわることは、思考を見える化することにつながります。日本語の特徴は述語まで聞かないとわからない特質があります。
 それぞれの言葉の意味を予想したり、辞書で調べたり、意欲的な子どもたちです!

 

生活に活かす!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年6月14日(金)3年 算数
 長さの学びです!
 子どもたちは巻き尺を使って、長さを体感しています。
 2m!2m50cm!2m65cm!などを実際に測ってみました。
 メモリの特徴や工夫を知って、その便利さを感じることができました。
 長さの学びは生活に直結する学びのひとつです。

キラキラ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年6月13日(木)2年 長原タイム
 教室から歓声が聞こえてきました。
 子どもたちが「ピタゴラスイッチ」にチャレンジしています。
 積み木!割りばし!ものさし!紙コップ!空き箱!など、身の回りのものを使って、セロテープやのりでつけたり、はったりしながら、コースをつくります。
 ビー玉をスタートさせる時のドキドキ!玉が転がる時のワクワク!上手くいったときの喜びと思い通りいかなかったときの残念感と次へのチャレンジ意欲の高揚!子どもたちのいきいきが教室中に広がっています!
 何度もトライして、エラーして、それでも「じゃあ次はこうしよう!」と再トライする子どもたち。この試行錯誤や挑戦意欲が「考える子ども」「あきらめない子ども」を育てます!
 子どもたちのキラキラした目が最高でした!やっぱり子どもの遊びから学ぶ姿は素敵でした!

やる?やってみる?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年6月13日(木)スマイル班遊び
 朝の話し合いから15分休憩は校舎内外で子どもたちが遊びを楽しんでいます!
・ドッジ
・鬼ごっこ
・絵しりとり
・しっぽ取り
などなど
 遊びを通して、たてわりのつながりの糸を太くしていく子どもたち。特にリーダーにとっては、みんなのまとめ役として、責任と自覚の芽を育てる絶好の機会となります!
 「できる?できない?」
からの発想ではなく、
 「やる?やってみる?」
からの発想への転換が、子どもも大人も必要な考え方です。
 子どもも大人もみんなで楽しめる時間を、みんなでつくること!そこから、「学校はつくるもの」という行動へ移すことができるのです。

みんなで見守る!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和6年6月13日(木)5年 音楽
 教室からとっても素敵な歌声が聞こえてきます!
 サブリーダーのみんなの爽やかな、心地よい、優しい歌声です。
 ここも音楽専科の先生が一緒に授業をつくります。いろんな大人が子どもを授業を通じて見守り、子どもを知る機会にしています。子どもたちはいろんな先生との学びを楽しんでいます。

「学級担任制」から「チーム担当制」へ

子どもとともにつくる学びの場は安心と安全のもと、みんなが輝ける場にしていきたいですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/19 スマイル集会
9/22 秋分の日
9/23 振替休日
9/24 2年商店街見学
C-NET
9/25 4年ふれあいウェンズデー(平野)

学校だより

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校協議会

お知らせ

学校評価