手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
林間学習 5年生
林間学習 5年生
林間学習 5年生
林間学習 5年生
林間学習 5年生
林間学習 5年生
林間学習 5年生
林間学習 5年生
林間学習 5年生
林間学習 5年生
林間学習 5年生
林間学習 5年生
林間学習 5年生
林間学習 5年生
林間学習 5年生
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の給食
今日の給食のメニューは、牛丼、もやしとピーマンのごま炒め、大福豆の煮物、牛乳でした。牛丼は子どもたちにも人気があり、牛肉とたまねぎ、糸こんにゃく、えのきを炒め煮して甘辛く味つけしています。ななめ切りの青ねぎで彩りを添えています。もやしとピーマンのごま炒めはシンプルな味つけですが、炒りごまの風味がしっかりと感じられました。大福豆の煮物はやさしい甘さでふっくらとやわらかかったです。大福豆はインゲン豆の仲間で、体のもとになるタンパク質やお腹の調子を整えるはたらきのある食物繊維を多く含んでいます。
6年生 着衣泳
3時間目に6年生がプール水泳の授業をしていました。今日は着衣泳の学習です。夏休みは家族で海や川へ出かけることがあると思います。そんな時、もしも海や川へ服を着たまま落ちてしまったり、流されてしまったら。そんな、もしもの場面を想定して学習を行います。命を守るための授業です。
着衣泳で大切なことは、服を着たまま上手に泳ぐことではなく、助けが来るまで「あわてずに、浮いて、待つ」ということです。いかに体力を温存できるかが大切です。早速、楽に体を浮かす方法を練習しました。
子ども達には、事故やトラブルなく夏休みを元気いっぱいに過ごしてほしいです。
5年生 一学期最後のプール
5年生が一学期最後のプール水泳を行っていました。昨日の雨が嘘のような日差しの下、とても気持ちがよさそうです。一学期は雨でプールに入れない日が沢山ありました。その分も、今日は一生懸命取り組んでほしいと思います。
1学期もあと1週間となりました
保護者の皆さま、先週はお忙しい中、個人懇談会にご理解ご協力をいただきありがとうございました。子どもたちの成長に関わって多くの有意義なお話ができました。今後の指導に役立てていきたいと思いますので、引き続きご協力をお願いします。いよいよ1学期も最後の1週間となりました。子どもたちもどこか夏休みを前にうれしそうに登校していました。子どもたちがしっかりと目標をもって夏休みを迎えられるようにしていきたいと思います。
今日の給食
今日の給食のメニューは、チキントマトスパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、発酵乳、牛乳、パンでした。チキントマトスパゲッティは鶏肉とウインナーを主材にたまねぎ、にんじん、ピーマン、そしてトマトを使って、バジルで風味をつけたスパゲッティです。グリーンアスパラガスとキャベツのサラダは甘酸っぱいドレッシングがかかっていて、特にアスパラガスがおいしかったです。発酵乳は飲むヨーグルトですね。
25 / 89 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:279
今年度:37436
総数:320818
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/20
5年林間学習
ゴミ0の日
9/23
秋分の日
9/25
オンライン授業テスト
9/26
6年お薬講座
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和6年度 運動会日程変更について
令和6年度 大道南小学校 運営の計画
令和6年度 第一回学校協議会 実施報告書
令和6年度 学校のきまり
令和6年度 学校安心・安全ルール
学校いじめ防止基本方針
「大阪市いじめ防止基本方針」
その他の文書
学校安全マップ
携帯サイト