図工の作品制作の裏では 5年生
5年生の子どもたちが図工の作品制作で絵画に取り組んでいました。何を描いているのか尋ねてみると、ホタルを登場させた絵を描くそうです。[夜空の月明かりに揺れる花の間を飛び交うホタル]とでもいうのでしょうか。とにかく幻想的な感じの作品になりそうです。まだまだ下描き段階なので完成が楽しみです。…その裏では…、一人ずつ呼び出されて音楽の歌のテストです。先生と向かい合って、これはこれで緊張しそうですね。歌い終わると、ホッとした表情で作品制作の続きにかかる子どもたちでした。
【お知らせ】 2024-06-24 10:52 up!
アサガオのつる 1年生
1年生の子どもたちが相変わらず、朝からアサガオを見に寄り道をしています。『はっぱが大きくなってきた』『はっぱがいっぱい』…。そこに今週からは新しい感想が…『このながくのびてるのはなんていうの?』…『つるって言うんだよ』と教えてあげました。支柱を立てたので、つるがくるくると巻きついていました。『まきついてるね』『だから支柱がいるんだよ』…朝の会話です。ちなみに2枚目の写真の女の子に何色のアサガオが咲いてほしいか聞いてみたら、青色がいいとのことでした。
【お知らせ】 2024-06-24 09:05 up!
3年生 道徳
4時間目、3年生が道徳の学習をしていました。題材は「あこがれの人」です。この題材から、自分のやるべきことを、自分の弱い心に負けずやり遂げることが、自信を持って行動することにつながるという判断力を養います。先生が「みんなにはあこがれの人いるかなあ?」と聞くと、元気に「いるー!」と答えていました。
【お知らせ】 2024-06-21 12:07 up!
6年生 理科
2時間目、6年生が理科室で理科の学習をしていました。今日は、次の時間に行う実験の準備のようです。先生の指示に従って、実験の手順を一つ一つ確認していきます。実験に失敗は付きものですが、やはり事前の準備がとても大切です。事前の準備がしっかりできていると、失敗してもそこから学ぶことができます。ぜひ、頑張ってほしいと思います。
【お知らせ】 2024-06-21 10:56 up!
ワークシートにまとめる 4年生
4年生の国語の授業です。[広告を読み比べよう]という単元です。2種類の広告を読み比べて、目的の違いや作り手の意図、表現の工夫や色・デザインなど、いろいろな角度からアプローチすることで気づいたことやわかったことをワークシートにまとめていきます。子どもたちのワークシートをのぞいてみると、なかなかしっかりと書けていました。観点別に比較できるようにまとめ、赤えんぴつで加除訂正もしてありました。ワークシートにまとめると視覚的にもわかりやすく、頭の中を整理しやすいです。毎時間ごとにのりで貼り付けているので、ふり返ることもできますね。
【お知らせ】 2024-06-20 14:27 up!