今日の給食
今日の給食のメニューは、サーモンフライ、豆乳スープ、きゅうりのバジル風味サラダ、牛乳、パンでした。サーモンフライはころもがサクッと揚げられていて、身も厚くふっくらとしていました。豆乳スープは豆乳のまろやかさを生かしたスープで、ベーコンで旨みを出し、具材にじゃがいもとたまねぎ、コーン、にんじん、むき枝豆を使っています。きゅうりのバジル風味サラダはさっぱりした味わいで、しっかりとバジルを使った手作りドレッシングがきゅうりにからんでいました。
【お知らせ】 2024-06-06 13:06 up!
メダカのたんじょう 5年生
あたたかい季節となり、学校で育てているメダカが卵を産み始めています。子どもたちもその様子に気づいて互いに報告し合っています。子どもたちは理科の授業において、これまで[植物の発芽]の学習をしてきました。受け継がれれる命、次は[メダカのたんじょう]について学習していきます。メダカは卵の中でどのように育って、そして誕生するのか…、実際に観察したり映像を通して確認したりしながら、受け継がれれる命を感じ取ってほしいと思います。
【お知らせ】 2024-06-06 12:27 up!
計画を立てよう 2年生
2年生の子どもたちが明日に予定している[校区めぐり]の計画と準備をしていました。明日は自分たちが住んでいる校区を観察しながら歩いて回るつもりです。普段からよく知っている場所もあれば、あまり行かないのでよく知らない場所もあるかもしれません。黒板に校区地図を貼って、行く場所や通る道、観察したいことなどをみんなで考えて計画を立てていました。また安全に集団行動をするために気をつけることもみんなで確認していました。何かに気づいたり新しい発見ができたりしたら楽しいですね。
【お知らせ】 2024-06-06 10:24 up!
えっちゃんになって 2年生
2年生の子どもたちの元気な音読が聞こえてきました。国語の教科書に載っている[名前を見てちょうだい]という物語を読んでいます。お母さんにもらった赤いすてきな帽子が強い風にのってリボンをひらひらさせながら野原の方へ飛んでいってしまいます。えっちゃんはどんな気持ちでしょう?…、先生がたずねます。このあとたくさんの登場人物と出会うえっちゃん…、また先生がたずねます。えっちゃんはどんな気持ちかな?子どもたちはえっちゃんになったつもりで音読を続けます。いつの間にか教室にはたくさんのかわいいえっちゃんがいました。
【お知らせ】 2024-06-06 09:33 up!
芸術鑑賞会
休憩を挟んで、演劇後半が始まりました。いよいよクライマックスに向けて盛り上がっていきます。俳優さんの演技に子ども達から笑い声や歓声が上がります!さすがプロですね。ひき込まれています。
【お知らせ】 2024-06-05 11:55 up!