6年 薬の正しい使い方講座ジュースやお茶などの飲料水と混ぜるとどうなるかなどの実験を通して、水またはぬるま湯で服用すればいいことに気づくことができました。 後半は、薬物乱用(大麻・覚せい剤・脱法ドラッグ等)の危険性についても教えていただきました。 これから社会に出れば、薬を自分の判断で服用していくことになります。また、薬物についても誘惑や犯罪に巻き込まれることがあるかもしれません。 自分も人も大切にするために、自分で考えて行動する力をしっかりと身につけていってほしいです。 本日より懇談会です!6年生の教室前には修学旅行の思い出写真が並んでいます。 今日から始まる個人懇談期間中に展示していますので、サポーターのみなさまも来校の際はご覧ください。 本日より個人懇談会が始まります。今年度が始まって3ヶ月あまり、子どもたちのがんばった姿をお伝えし、ご家庭での様子もお聞かせいただければと思います。限りある時間となりますが、みなさまのご理解とご協力をよろしくお願いします。 子どもたちは13時30分下校となります。ご家庭での見守りをよろしくお願いします。 自分の今を知る!暑さ指数も問題なく、朝から水泳日和になっています。 子どもたちは、元気に水と戯れています。 今日は泳力テストを行いました。自分がどこまで足をつけずに泳ぐことができるのかにチャレンジしました。泳ぐことが苦手な子どもはビート板を使ってどこまでいけるかを試しました。 最後まであきらめずに自分の力を出し切ること!そのために大人はしっかりと見守り抜くこと!周りの子どもたちは精一杯人のがんばりを応援すること!それぞれに目的を持って、みんなで水泳学習をつくります。 学びに向かう子どもたち!放課後は今日の研究授業についてのふりかえりをしました。 3つのグループに分かれて、講師先生の指導のもと、学びを深めました。 授業について、よかった点、改善点、質問・疑問と観点別にふりかえりながら、大きなテーマである、 「子どもも大人もいきいきしている授業」になっていたのかを話し合いました。 また、学習指導要領をもとに、 「算数科の改訂の趣旨及び要点」から、重点が、「数学的活動の充実」や「統計的な内容等の改善・充実」となっていることや、「体積」と呼ばず、「かさ」と呼ぶようになっていることなど、具体的に教えていただきました。 ・どうしたら子どもにとっていいのか ・子どもと対等な関係でいた ・子どもの学びに向かう姿があった ・深い教材分析と事前準備の緻密さ ・チームワークの良さ ・学び合いの効果 など、たくさんのことをみんなで和気藹々と学ぶことができました。 「やりたい研究」がいよいよ動き出しました!楽しみですね! みんなの笑顔!1年生の子どもたちが 「ねえねえ!一緒に遊んで!」と5年生を招待してともに遊びました。 ゲームは「オリジナル長原小学校の人たちについての○??(まるばつ)クイズ」です。 1年生のことや、先生たちのことが問題になっています。また、分けるためのラインもすずらんテープを使った手作りテープです。 これらすべて1年生が考えたり、作ったりしました。そして、この日の進行はすべて1年生が行いました。 こうした遊びの場を子どもたちがつくる姿が、「長原タイム」の大きなねらいです! 「『3つの力』を高めるために、自分たちがやしたいことを、やりたいようにする。」 この目的のために子どもも大人もともにイキイキつくるのが長原タイムです! みんなの笑顔が最高でした! |
|