令和6年度もよろしくお願い申しあげます

夏休みの課題、がんばったね

1年生では、夏休みの課題について振り返っていました。そして、やり切った子へは素敵なシールを貼ることができます。先生から一人ひとり名前を呼ばれて、夏休みの課題を返してもらいます。そのままシールを選んで、自分で課題の表紙に貼っていました。みんな、やり遂げたというキラキラした表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花火に こめられた ねがい

2年1組では、道徳科「花火に こめられた ねがい」を学習していました。各地の名物花火には、「戦争で亡くなった方々を慰める、平和への願い」「大きな地震で被害を被った方々が立ち直ろうとがんばる願い」など、いろいろな願いがあることを知りました。
この後、自分たちの地域、鶴町の方々の願いについて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「合」と「会」

2年2組では国語科の時間に、新出漢字「合」を学んでいました。以前に習った「会」、どちらも「あ(う)」と読みますが、意味は全く違うようです。正しく使い分けられるように学んでほしいです。
習う漢字が増えてきていますが、これから同音でも意味が違う漢字がたくさん登場します。間違えないように学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分音符・4分音符

3年生は音楽科の時間に、リコーダーで指の動きについて練習していました。「ドー・レ―……」各階名での指の押さえ方間違えていなかったでしょうか。
続いて「河はよんでいる」を演奏する前に、2分音符・4分音符の呼び方や拍の数を確認していました。それでは、2分音符の右下に付点がついている音符は何というのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「願」

4年1組では、国語科の時間に新出漢字「願」について学んでいました。漢字ドリルには「願望」という熟語が載っていました。しかし、ドリルに意味までは載っていません。
「願望」の意味を国語辞典で調べます。早く調べるとシールが貼れるようです。それでは「よーい、ドン!」調べ方は忘れていなかったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/23 秋分の日
9/25 遠足1・2年(大阪城公園)
9/26 遠足6年(カップヌードルミュージアム・五月山動物園) 銀行振替日
9/27 遠足5年(奈良公園)