10月の生活目標は、「手洗いをきちんとしよう」です。 もう一度、自分の生活習慣を振り返り「手洗い」をしっかりしましょう!
TOP

5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総当たり戦のチーム戦を行っています。
審判も自分たちで行います。

ボールをとりに行こう!
シュートをしよう!
パスを回そう!

と、チームで声を掛け合いながら意欲的にゲームをしています。

5年 外国語

画像1 画像1
先日、5年生になり初めて外国語のテストに取り組みました。
主にリスニングなので、集中して聞いている様子です。

5年 ICT活用

画像1 画像1 画像2 画像2
社会の学習の一環で、【教育版桃鉄】をしています。
日本中を巡りながら、各地方で気づいたことや知ったことをノートにまとめています。

今日は、「いじめについて いのちについて 考える日」です。

さて、今日13日の月曜日に、「いじめについて いのちについて 考える日」が設けられています。
「いじめはいつでも、どの子どもにも、どの学校にも起こりうる」という認識のもとに、子どもたち、皆さんは、一人ひとり大切な存在だということを再度確認しました。
「いじめを許さない学級・学校づくり」は仲間づくりの基本です。子どもたちがお互いについてよく理解し合い、相手の立場に立って、お友達を大切に思うことが大切です。
学校が中心となって「いじめ・いのちについて考える」取り組みを重ねることで、児童や教職員だけではなく、地域全体で「いじめ防止」の意識を高めていきたいと考えています。
児童朝会で、校長講話の後、各教室でも「いじめ・いのちについて考える」学習が行われます。
「いじめ」は自分では意識していないことでも、その態度や言葉などで「いじめ」になってしまうこと、起こっていることが多くあります。
・いやがらせ  ・からかい  ・無視や仲間外し  ・暴力  ・悪口や言葉の暴力 等
自分の周りや学級、学校で、「いじめ」のきっかけになることはどんなことか、学級で考えます。また、どうしたら「いじめ」がなくなるか考えています。
子どもたちの中には、今も、自分が「いじめられていて」誰にも言えず、つらい思いをしている子がいるかもわかりません。もし、このホームページを読んでいたら、そんな時は、決して一人では悩まず、家族や、先生や学校の人たち、誰にでも構いません。そっとでもいいから相談してください。必ず、力になります。
・一人じゃないよ
・ぼくと一緒にいればいいよ
・だいじょうぶ、私がいるよ
・心配ないからね
・味方だからね
また、「24時間子供SOSダイヤル:0120−0−78310(なやみいおう)」など、学校以外にも相談できるところはあります。一人で抱え込まず、誰かに相談してください。
学校は子どもたちにとって、もっとも安全で安心できる場所でなければなりません。
大切な自分、大切なお友達です。「いじめ」はしてはいけません。そして、「いじめ」は見過ごしてはいけません。

6年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日の2時間目、今年度初めての調理実習をしました。三色野菜炒めと、スクランブルエッグを作りました。準備、調理、片付け、すべて昨年度より手際よくできていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30