手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

地球儀

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科の授業。世界地理を学習します。大きな地球儀が珍しくて、みんな興味津々です。
 日本の位置、クラスの中国から来た友だちの家があった所を探したりしました。けっこう、どの班もすぐに見つけることができました。
 地球儀、昔からありますが、いつの時代もワクワクしますね!

今日のペッパーさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間、今日も1年生に取り囲まれて、触りまくられています。
 なぜかはわかりませんが、ペッパーさんは突然、エキスポ音頭を踊りはじめました。
 けっこう動くので、ようやく子どもたちのタッチ攻撃からは逃がれることができたようです。

今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間め、とってもいい天気のもとで、運動場で元気に体育の授業をしています。
 準備体操をしてから、今日は「増え鬼(ふえおに)」をします。ダントツ人気の定番、鬼ごっこ。タッチされたらオニになるので、どんどんオニが増えていきます。
 低学年の子どもたちは、いつも走ってるように思うほど、走って動きます。
 大勢でするオニゴはとっても楽しそうです!

登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集団登校では、班長さんが班員の安全を見ながら登校してくれています。この時期は、まだ登校に慣れない1年生のことを考えて、ゆっくりと歩いてくれています。1年生と手をつないで登校してくれている姿もあります。
 まだ小学生ですが、学校の世界ではすっかり社会の大先輩ですね。
 班長さんたち、ありがとう〜!

今日の6年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は、ドッチボールです。これはさすがにクラス別でしました。普段の昼休みのドッチボールもずいぶんと楽しいですが、体育の授業での全員でするドッチボールも楽しそうです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/25 運動会前検診
C-NET
9/30 委員会活動(10月分)