1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレット端末を使って、自主学習に取り組んでいました。 3連休のうちに、自分で課題を決めて、学習をするようです! ファイトー☆彡 朝学習![]() ![]() 読書、英語、漢字や計算など、短い時間ですが、みんな朝から集中して取り組んでいます。 3年生は、割り算100問に挑戦したり、一人一台端末を使って、個々の児童に応じた学習をしたりしていました。 学校図書館司書のお楽しみタイム☆彡![]() ![]() 読み聞かせをしたり、図書室の管理をしてくださったりしています。 今日は、マジックを披露してくださりました。 何も書かれていなかった本が 子どもたちのおまじない 「ちちんぷいぷいのぷい!」 という掛け声とともに ステキな絵がたくさん描かれた絵本に変わりました☆彡 ![]() ![]() 6年生![]() ![]() ![]() ![]() 酸性やアルカリ性など水溶液の性質について学習していました。 酸性は、金属を溶かす性質(酸っぱくチクチクしたイメージ) アルカリ性は、タンパク質を溶かす性質(苦くてヌルヌルしたイメージ) 英語 代表児童が、アメリカの特徴を大きな声(もちろん英語)で発表していました! みんなから大きな拍手をもらっていました☆彡 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宮沢賢治の名作について学習していました。 意味調べをしたり、場面分けをしたりしていました。 不思議な世界のお話です。 みんなで詳しく読めるといいですね♪ |
|