新年度の始まりです!元気よく登校できるよう、規則正しい生活をしましょう。

4年 国語「水平線」4月11日(木)

 「水平線」の意味を確認してから音読し、どんな工夫がされているのか読み取りました。
「各連に同じ文が2つずつある」や「どの連にも水平線があるという部分がある!」などたくさんの気づきがありました。
 最後はみんなでたけのこ読みをして、大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 身体測定 4月11日(木)

画像1 画像1
 体操服に着替えて保健室に行き、身長と体重の測定をしました。
 はじめに、保健室のお約束を安部先生から聞きました。具合の悪いお友だちが休んでいることもあるから静かに過ごすことや、担任の先生にお話してから来ることなど、色々なお約束がありますが、1年生はしっかりお話を聞いていました。

4年 図画工作科「名札」 4月10日(水)

画像1 画像1
 黒の画用紙に名前を書き、小さく千切った色紙を貼って名札を作りました。
 「名前は大きく書くこと、色紙は小さく千切ること」という担任の先生のお話をよく聞いて、黙々と活動に取り組んでいました。
 細かい作業でしたが、みんな集中して取り組み、すてきな名札が出来上がりました。

図書館だより 4月10日(水)

画像1 画像1
児童のみなさん、入学・進級おめでとうございます。
学校司書さんが、図書館の前に、みなさんの入学や進級をお祝いする可愛い掲示をしてくださいました。
図書館に行く時にはぜひ掲示板にも注目してみてくださいね。

今年度も、みなさんにすてきな本との出あいがありますように。

1年 音楽科「てとてであいさつ」 4月10日(水)

画像1 画像1
 お隣の席のお友だちと「てとてであいさつ」の歌にあわせて握手をしたり、体を動かしたりしました。
 席を移動していろんなお友だちと握手をしている内に、だんだん歌声も大きくなってきて、楽しそうに活動していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/30 おさらい教室
10/1 児童朝会
委員会活動
10/2 おさらい教室
10/3 特別校時
チョソン友の会
大宮中部活動体験6年
栄養学習4年
10/4 5時間目下校 1〜5年
前日準備 6年

よくわかる城北小学校

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用