「楽しく力のつく学校を目指し、教育活動を推進していきます。」 卒業式は3月18日(火)です。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
9月27日 3年図画工作
9月27日 本日の給食
9月27日 4年国語
9月27日 読み聞かせ
9月26日_修学旅行39
9月26日_修学旅行38
9月26日_修学旅行37
9月26日 修学旅行36
9月26日_修学旅行35
9月26日_修学旅行34
9月26日_修学旅行33
9月26日_修学旅行32
9月26日 修学旅行31
9月26日_修学旅行30
9月26日 修学旅行29
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5月1日 6年授業の様子
国語は、「社会教育施設へ行こう」を学習しています。タブレット端末を使って社会教育施設を調べ、特徴や活用方法をノートにまとめました。
図画工作では、自分の名前をデザインし、名前のところを黒で濃く塗り、黒が映える色で周りを塗りました。
4月30日 3年理科
3年生が虫めがねを持って、花の広場や学習園で花の観察をしたり、生き物を探したりしました。キャベツの葉の裏に、モンシロチョウのたまごや幼虫を見つけた児童もいました。観察カードに記録しました。
4月30日 本日の給食
献立は、まぐろのオーロラ煮、豚肉と野菜の煮もの、きゅうりの赤じそあえ、ご飯、牛乳です。
4月30日 2年国語
2年生が国語で「かたかなで書くことば」を学習しています。今日は教科書についているQRコードをタブレット端末で読み取り、練習問題をしました。本年度から教科書にQRコードがつき、タブレットで読み取り活用することが増えます。タブレット端末が「令和の文房具」となるよう活用していきます。
4月30日 1年新体力テスト
1年生が立ち幅とびの計測をしました。深くしゃがみ込み、腕を大きく振り、着地は膝を抱え込むようにしました。「いーち、にー、さん」と声を出してとんでいました。
104 / 123 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
97 | 昨日:144
今年度:36713
総数:322199
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
学校給食
大阪市学校給食協会
大阪市のいじめ対策
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
研究紀要
丸山小学校「いじめ防止基本方針」
安全マップ
安全マップ
丸山小学校安心ルール
R6学校安心ルール
学校だより
8・9月 学校だより
7月 学校だより
6月 学校だより
5月 学校だより
4月 学校だより
今年度の主な行事予定
今年度の主な行事について
携帯サイト