★4月になりました!今年度もよろしくお願いいたします。入学式は4/7(月)、1学期始業式は4/8(火)に予定しています。★

9月26日「調理実習」《家庭科》【6年】

6年生が調理実習を行いました。

メニューは「野菜のベーコン巻き」です!

実習の準備を整えた後、さっそく調理に入ります!

野菜を洗うところからスタートし、にんじんやじゃがいもの皮むき、細切り、ゆがくなど、班のメンバーで協力しながら作業を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日「割合」《算数》【4年】

算数の時間に「割合」の学習をしている4年生。

今日は子どもたちが大好きな「フライドポテト」を使った問題に取り組みました!

テープ図や関係図などを使って求め方を考えていきますが、どの子もとても意欲的に取り組むことができていて、

「えぇーっ、算数の時間、もう終わるの…?」

という嬉しい声も聞かれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日「かんじの はなし」《国語》【1年】

国語の時間に「かんじ」の学習をしている1年生。

これまでは数字の「一」から「十」までの漢字を学びましたが、今日からは「象形文字」や「指事文字」とよばれる「山」や「木」、「上」や「下」といった漢字を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日「重さはどれくらい」《算数》【3年】

算数の時間に「重さ」の学習をしている3年生。

今日は、いろいろなものの重さを予想し、はかりを使って実際に調べてみる学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ごはん
牛乳
豚肉の甘辛焼き
冬瓜のみそ汁
金時豆の煮もの

です。

今日のおみそ汁には、冬瓜とオクラが入っています。
夏野菜もぼちぼち終わりですね。

今日の給食時の様子は、5年生の写真を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 防犯の日 研究授業 (2年)  
10/3 遠足(中)
10/4 遠足(低)
10/7 ギャラリー表彰 ギャラリー開始 豊崎ふれあい喫茶(3年)C−NET

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果