☆彡今週は「あいさつ週間」と「矢田東漢字・計算クライミング★パワーアップ週間」です☆彡

9月の玄関掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 

児童朝会

画像1 画像1
このあと、生活指導について、矢田東漢字・計算クライミングについて、担当の先生からお話がありました。また、給食事業担当主事の先生からタブレットで行う「給食アンケート」についてのお話もありました。

児童朝会【校長先生の話】

画像1 画像1
みなさんおはようございます。夏休みが明けて、2学期になって1週間が経ちました。先週末は台風10号が近づくとか、なかなか動かないとかで、やきもきしました。大阪に上陸しなくて良かったのですが、台風の被害に遭われた地域は本当に大変でした。台風が上陸したらあかんから、いろいろ備えていたかと思います。外に出歩くのを避けたり、旅行を延期したりしたかと思います。「でも結局来なかったから、遊びに行ったら良かったわ」とか思っている人もいるかもしれません。でも、6年ほど前に、大阪に大きな台風が上陸したことがありました。あの時、職員室前のさくらんぼの木が風で倒されました。図書室や南校舎の窓ガラスも割れました。台風が直撃すると、とっても大変な被害に遭います。ですから、「台風が来なくて良かった」「ちゃんと備えをしていて良かった」と思えるようにしましょう。地震も同じです。備えをしておくこと。大変大事なことだなと思いました。
          校長 梶原 進

児童朝会(9月)

画像1 画像1
今朝は9月の児童朝会がありました。

「中華めんに炭酸ナトリウムが入っているって知って驚きました。」

 8月30日(金)の献立は「ミニコッペパン・牛乳・焼きそば・えだまめ・おさつチップス」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「パンの中に焼きそばを入れて食べました。」
2年生
「さつまいもチップスがポリポリしてて美味しかったです。」
「めんがもちもちで美味しかったです。」
「枝豆数えきれないほど、いっぱい食べました。美味しかったです。」
「中華めんに炭酸ナトリウムが入っているって知って驚きました。」
「枝豆31個食べました。」
3年生
「焼きそばと枝豆が相性抜群でした。」
「焼きそばパンにするのに時間がかかるので、焼きそばパンにして出して欲しいです。」
4年生
「焼きそばの肉や野菜の材料が美味しかったです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 生活ふり返り週間
Happy Long Break
課内実践(1年)
10/2 生活ふり返り週間
委員会活動
通知表配付期間
スクールカウンセラー
10/3 生活ふり返り週間
通知表配付期間
ハムケモクチャ(3−1)
国際クラブ(朝鮮子ども会)
10/4 生活ふり返り週間
通知表配付期間
【B校時】4時間授業・給食あり 1〜4・6年:13時頃下校  5年:13時30分頃下校
就学時健康診断
10/6 矢田地域防災訓練(矢田中学校)
10/7 児童朝会
給食アンケート