☆彡今週は「あいさつ週間」と「矢田東漢字・計算クライミング★パワーアップ週間」です☆彡

1年生 朝の様子

画像1 画像1
1年生の朝の教室に、図書委員会のメンバーが入って何かインタビューをしています。1年生の自己紹介カードを作るために、取材に来てくれたようです。出来上がりが楽しみです。

3年生 算数かるた

画像1 画像1
3年生が算数カルタに取り組んでいます。

「あげさんが美味しかったです。」

 6月3日(月)の献立は「ごはん・牛乳・八宝菜(卵の除去食)・あつあげのピリ辛じょうゆかけ・もやしの中華あえ」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「全部食べました。」
2年生
「あげさんが美味しかったです。」
「中華煮が美味しかったです。」
3年生
「うずら卵が美味しかったです。」
「あつあげが美味しかったです。」
4年生
「あつあげのピリ辛具合がよかったです。」
「あつあげと米ともやしが合ってて美味しかったです。」
5年生
「あつあげとごはんが合ってて美味しかったです。」
「もやしが味きいてて美味しかったです。」
6年生
「中華煮のうずら卵は茹でたての卵みたいで美味しかったです。」
「あつあげはピリ辛で食べやすくて美味しかったです。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会【校長先生の話】

画像1 画像1
みなさん、おはようございます。まずは大学のインターン生とサポーターさんの紹介をします。(中略)さて6月になりました。6月は雨の多い時期ですね。なんと呼ぶか知っていますか。(「梅雨」とおきな声で返事がありました)そうですね、「雨が降っているから、学校行くのいややなぁ」「月曜日の朝はしんどいから嫌やなぁ。」お休みも少ないので、しんどい、嫌なことも多くなるかもしれません。ですから今月は「ちょっとだけ頑張る月」にしましょう。「雨やからいややなぁ、けど『ちょっとだけ』頑張ろう」「月曜日の朝でしんどいけど『ちょっとだけ』頑張ろう」といった感じで。今も校長先生話長いなぁ、と思っても「ちょっとだけ」頑張って聞いてくださいね。明日はクライミングの発表があります。パワーアップ週間もあります。「ちょっとだけ」でいいので頑張りましょう。これで校長先生からの話を終わります。
           校長 梶原 進

児童朝会

画像1 画像1
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 生活ふり返り週間
Happy Long Break
課内実践(1年)
10/2 生活ふり返り週間
委員会活動
通知表配付期間
スクールカウンセラー
10/3 生活ふり返り週間
通知表配付期間
ハムケモクチャ(3−1)
国際クラブ(朝鮮子ども会)
10/4 生活ふり返り週間
通知表配付期間
【B校時】4時間授業・給食あり 1〜4・6年:13時頃下校  5年:13時30分頃下校
就学時健康診断
10/6 矢田地域防災訓練(矢田中学校)
10/7 児童朝会
給食アンケート