なわとび週間が終わりました。2月は「かけ足タイム」が始まります。寒い中、どんどん体力を高めましょう!

7月16日(火)なかよしタイム「なかよしクッキング」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期最後のなかよしタイムは、なかよしクッキングで不思議なフルーツポンチを作りました。
 フルーツポンチの前に「不思議な」とつくのは、2つ秘密があります!1つ目は、サイダーにかき氷シロップを入れると鮮やかな青色のサイダーになります。2つ目は、サイダーにお菓子のメントスを入れるとサイダーが噴水のように噴射します。サイダーが噴射した瞬間は、「わぁ、すごーい!」「おもしろい♪」と、拍手や歓声が上がりました。
 不思議な体験をしたあとは、みんなでおいしくいただきました。おかわりをするほどおいしかったようです。
 クッキングの手順や注意点をよく聞いて、みんなで力を合わせておいしいフルーツポンチを作ることができました。不思議なフルーツポンチは、家でも簡単にできるのでまた作ってみてくださいね♪2学期のなかよしタイムも楽しみにしていてください♪

7月18日(金)終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は終業式でした。
1学期の締めくくりをしました。
校長先生のお話や夏休みの過ごし方についての話を一生懸命聞いていました。
夏休みの間、安全面に気を付けて、ワクワク・ドキドキの夏休みにしてほしいと思います。
また、元気な姿で来てくれることを楽しみにしています。

7月17日(水) ポラム学級 民族楽器

 1学期最後のポラム学級では、民族楽器について学習しました。4つの楽器(ケンガリ、チャンゴ、チン、プ)の説明を聞いたあと、それぞれの楽器の担当を決めました。担当が決まると、実際に叩き方をソンセンニムに教えてもらいました。
 2学期は、楽器の演奏の発表をします。発表に向けて、練習をがんばりましょう♪
画像1 画像1

7/16(火) 1年★暑中見舞いをかきました

 はがきを使って、暑中見舞いをかきました。はがきを初めて使う子が多く、どきどきしていました。ですが、なかなか会えない家族や親せき、夏休み中に会わない友だちに送ることを考えると、うきうきした表情でかいていました。
 持ち帰ったはがきは、宛名を書いていただき、ポストへの投函までよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

盆踊りの練習

 7月10日(水)から12日(金)の3日間にかけて、地域女性会やPTA総務委員の方々による恒例の「盆踊りの練習」を行いました。
 3日間で184名の児童が参加し、楽しくかつ賑やかに練習しました。
 これから本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
10/3 修学旅行前検診
読み語りSP1年
授業アンケート配付 ※10月10日(木)〆切
10/4 SC
C-NET3・4年
校内研究授業2年 ※2年14時40分頃下校,2年以外13時40分頃下校
10/5 淀川区民まつり
10/7 校外学習3年(くらしの今昔館)
英語5・6年
生活点検週間〜11日(金)
10/8 なかよしタイム
学活4〜6年
おもちゃランド1・2年2限(2年教室・教室前廊下)
昼休み講堂開放2年
10/9 ポラム
C-NET6年
町たんけん2年
校外学習4年(大阪城公園)

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

年間行事予定

校長経営戦略支援予算

学校協議会

三国小通学路安全マップ

学校安心ルール

三国小学校PTA