1年生の体育の時間です。1・2組合同で行いました。まずは整列して準備体操をしました。続いて、先生が指示する動きをします。「前」「後ろ」「右」「左」言われた方向に動きます。次は、言われた方向と反対に動きます。さらに、「右」と言われたら「右」と言いながら「左」へ動きます。ついつられて反対へ動いてしまったり・・・。
「2つのことを同時に行う」「左右で違う動きをする」といった普段慣れない動きで脳に適度な刺激を与え、楽しく認知機能と運動機能の向上を図る活動「シナプソロジー」と言わいます。大阪市の学校でも、体育の授業の初めなどに、徐々に取り入れていっています。
1年生も、とても楽しんで取り組んでいました。