21日(金)の学習参観に向けて、1年間の成長や、これから頑張りたいことを発表できるように毎日準備を進めています。

6月19日(水)2年★歯みがき指導

 2年生は、歯科衛生士さんによる歯みがき指導をしていただきました。
 1番奥の第一大臼歯は、大きくてボコボコしていてみがきにくい歯だと教えてもらいました。
 食べかすや歯垢を落とすには?
「歯ブラシをえんぴつ持ちすること」
「小さくちょこちょこみがきすること」
「1本ずつみがくこと」 
歯みがきのコツをたくさん教えてもらい、実践することができました。
 歯垢を赤く染めてもらい、鏡で自分の歯を見た子どもたちからは驚きの声が上がっていました。
ぜひご家庭でもお話を聞いてあげてください。
これからもていねいな歯みがきを続けていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)なかよしタイム「レクリエーション」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回のなかよしタイムは、3つのレクリエーションをしました。
 1つ目は、顔じゃんけんをしました。グー、チョキ、パーをいろいろな表情で表し、みんなでじゃんけん大会をしました。それぞれの表情を全力で作り、勝ち負けに関係なく楽しいじゃんけん大会になりました。
 2つ目は、新聞合戦をしました。2つのチームに分かれて、新聞紙を小さく丸めて、相手の陣地に向かって、投げました。途中の作戦タイムでは、「遠くに投げた方がいいと思う!」「ポジションを決めたらいいんじゃないかな?」と、自分の考えを出し合っていました。
 3つ目は、フラフープリレーをしました。途中でチャイムがなってしまいましたが、どの活動もルールを守り、みんなで力を合わせて活動することができました。

6/17(月) 2年★水泳学習

画像1 画像1
 先週から始まった水泳学習!!今日で3回目です。音楽に合わせて、体操や水慣れを楽しく活動することができました。また、けのびやばた足など、泳ぐための基礎についても学習しました。最後は、みんなで宝探しもしました。あっという間に1時間が終わりました。
 お家でも、水泳学習の様子を聞いてあげてください。明日は、雨が心配ですが、水泳学習ができたらいいなと思います。
 

6月13日(木)3年 読み語りSP

画像1 画像1
 今日はがちゃぽんさんによる読み語りSPがありました。
どの学級でも子どもたちは、絵本を食い入るように見つめ、がちゃぽんさんの読み語りに集中しています。
 子どもたちのために、素敵な本を選んで読んでくださり、ありがとうございました。
 子どもたちは、絵本がとっても大好きです。

6月11日(水) ポラム学級 プチェ作り

 ポラム学級では、タノヂョル(端午の日)について、ソンセンニムに教えてもらいました。そして、暑い夏を迎える前に大切な人にプチェ(うちわ)を贈ろうということで、うちわが描かれた紙に絵を描きました。贈る人を思い浮かべながら、アジサイ、スイカ、虹等が描かれた素敵なプチェが完成しました。
 完成した後は、先週に引き続き、みんなが好きなコヌノリをしました。今日もみんなんで楽しく活動することができました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
10/5 淀川区民まつり
10/7 校外学習3年(くらしの今昔館)
英語5・6年
生活点検週間〜11日(金)
10/8 なかよしタイム
学活4〜6年
おもちゃランド1・2年2限(2年教室・教室前廊下)
昼休み講堂開放2年
10/9 ポラム
C-NET6年
町たんけん2年
校外学習4年(大阪城公園)
10/10 読み語りSP2年
C-NET5年
昼休み講堂開放3年
10/11 SC
C-NET3・4年
出前授業(おぐらや)5年1限〜4限
校外学習1年(王子動物園)

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

年間行事予定

校長経営戦略支援予算

学校協議会

三国小通学路安全マップ

学校安心ルール

三国小学校PTA