4月24日の給食
今日は、こどもの日の行事献立でした。
きんぴらちらし きざみのり すまし汁 ちまき 牛乳 ちまきは、米粉などで作ったもちを笹の葉につつみ、蒸して作る和菓子です。「こどもが元気に育ちますように」という願いがこめられています。一年生からは、「初めて食べた」「苦いと思ったけど美味しかった」「おかわりほしい〜」との声が聞かれました。食べた後は、紐で上手にまとめていました。 4月24日 1、2年生 学校たんけん
2年生が1年生に学校のいろいろな教室を案内してまわりました。校長室には、歴代の校長先生の写真があることやソファーがあり家みたいだと感想を話していました。2年生は1年生に優しく話しかけ、1年生は2年生の話をよく聞いていました。どのグループも仲良く活動することができ、素晴らしかったです。
4月23日 あいさつ週間
昨日からあいさつ週間が始まりました。今日の担当は5年生です。「おはようございます」と元気よくあいさつをする子どもたち。気持ちの良いあいさつは、自分だけでなく相手の心も明るくします。明日も元気にあいさつをしましょう。
4月23日の給食
今日の献立は
鶏肉とじゃがいもの煮もの あつあげのしょうゆだれかけ 紅ざけそぼろ ごはん 牛乳 です。 紅ざけそぼろは、ごはんがすすむ献立で、残食もゼロでした。 4月22日 避難訓練
授業中に家庭科室から火災が起きたことを想定した避難訓練をしました。子どもたちは「おさない」「走らない」「しゃべらない」「もどらない」に気をつけて避難することができました。火事が起きた時には、煙に気をつけるようにと校長先生から話がありました。煙は上へ1秒で3〜5m、水平には1秒で0.5〜1m進むので、逃げる時には、煙を吸わないように低い姿勢で壁づたいに避難することが大事です。避難誘導灯の話もありました。出かけた時などに、避難誘導灯を見つけて避難経路についてご家族で話をしてみてください。
|