今日の給食

10月7日の給食は「鶏肉の竜田揚げ」「あつあげと野菜の煮物」「あかか菜っ葉」です。私は好んでは鶏肉の揚げ物を食べませんが、学校で出る鶏肉の揚げ物は口によく合い、大好きです。大きさもちょうどよく、味も申し分ありません。もちろん、子どもたちからも大人気です。次回の同じ献立が待ち遠しいです。
画像1 画像1

水溶液の実験(6年生)

6年生は水溶液の実験を続けています。今日は以前に実験した「塩酸に鉄とアルミニュウムをそれぞれ入れて
蒸発させる」時にできた物質を、塩酸と水に入れました。「塩酸に入れたら溶けたが、以前のようには泡は出なかった」「水には今回は溶けた」という違いがわかりました。ここから導かれる結論「以前に残った物質は元の鉄やアルミニウムではない」ということが理解できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和の文化について調べよう(5年生)

5年生は国語で「和の文化を受け継ぐ」という説明文を学習しています。グループで「序論」「本論」「結論」をまとめていき、発表していきました。主として和菓子の歴史です。内容はなかなか難しいのですが、よく考えてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場での運動会の練習(3年生、4年生)

3年生と4年生は運動場でダンスの練習をしました。主としてダンスの隊形移動の際の自分の位置の確認です。これがきちんとできないときれいなダンス隊形ができないし、なにより目立ってしまいます。
しっかりと聞いて移動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国の子どもの持ち物を知ろう(4年生)

4年生は3つの外国の小学校の子どもたちの通学カバンの中身を動画で確認しました。もちろん、英語で説明しています。それを見てわかったことをプリントに書いていきました。「教科書が入っていない」「バナナが入っている」など日本との違いに驚いていました。
最後はC−NETの先生と英語担当の先生の持ち物を想像して書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31