★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

9月18日「光のプレゼント」《図画工作》【2年】

2年生が図画工作の時間に作っている「光のプレゼント」。

いよいよ作品が完成し、教室や廊下の窓に展示され始めました。

太陽の光を受けて輝く作品。
まさに「光のプレゼント」ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日「水よう液の性質」《理科》【6年】

先週、今日行う実験の手順を確認していた6年生。

今日はいよいよ様々な種類の水溶液を使って実験をしていきます。

扱いに注意が必要な水溶液もありましたが、予習をしっかりとしたおかげで、どの班も順調に実験を進めることができていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日「朝学タイム」

毎週水曜日の朝は、「朝学タイム」でスタートします。

今日も子どもたち、頑張って算数の問題を解いています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日「とじこめた空気のせいしつ」《理科》【4年】

4年生は理科の時間に「とじこめた空気のせいしつ」の学習をしています。

今日は空気でっぼうを使って、筒につめる玉の種類によって、とぶ距離がどのように変化するのか実験を行い、学習のまとめをタブレットに入力していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日「10よりおおきいかず」《算数》【1年】

1年生は算数の時間に「10よりおおきいかず」の学習をしています。

10より大きい数の数え方を、数図ブロックなどを使って学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/8 修学旅行
10/9 修学旅行
10/10 修学旅行予備日
10/11 豊崎オープンスクール(6年)ひまわり学級参観 学級懇談会 
10/14 スポーツの日 

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果