非行防止指導
大阪府難波少年サポートセンターの方々を講師にお招きして、5年生へ「非行防止指導」を実施しました。主に万引きとSNSの被害についてお話していただきました。
万引きは、盗んだ金品の額にかかわらず犯罪であること・万引きの見張りをするのは「共犯」であること・盗品と知ってもらうのも「盗品等譲り受け」という犯罪であること・犯罪を起こしたら家族など周りの人を悲しませることを学びました。「SNSの被害」に合わないように、個人情報や自分の写真などを決して送らないこと・もし困ったことがあったら家族や先生警察など周りの大人に相談することを教えていただきました。 教えていただいたことを忘れないようにして、正しく生活していきたいと思います。 歯みがき指導
歯科衛生士の方を講師にお招きして、2年生へ「歯みがき指導」を実施しました。まず虫歯になる仕組みについて教えていただき、歯みがきの大切さに改めて気づきました。
そして、前歯に染め出し液をつけて、はみがきの練習をしました。歯ブラシを横にして磨くだけでは、歯と歯茎の間や歯と歯の間がうまく磨けないようです。歯ブラシを縦にしたり、歯ブラシを軽く鉛筆もちにしたりして、前歯の隅々まで磨くことができたようです。 2年生は乳歯が永久歯に生え変わる時期です。しっかり磨いて、永久歯を大切にしてほしいです。 よくかんで たべよう
2年2組では学級活動の時間に、食に関する指導「よくかんで たべよう」に取り組んでいました。よく噛んで食べるとどんないいことがあるのかをワークシートにまとめました。いいことがたくさんあることがわかりました。また、1口に30回噛むのが理想なようですが、時間的なことを考えて、これからは15回かむことを目標にしました。
よく噛むために自分たちができることを考えました。給食の時や家で食事をするとき、よく噛むことを実践してほしいと思います。 三角柱の体積
6年1組では算数科の時間に、三角柱の体積の求め方を考えていました。前時に四角柱の体積の求め方は「底面積×高さ」であることがわかりました。三角柱でも同様の考え方で求めることができないか、また、違う求め方はないのかを話し合いました。
「底面積×高さ」この公式は、他の立体でも活用できないでしょうか。 9月10日(火)の給食
9月10日(火)の給食は、おさつパン・牛乳・揚げ餃子・鶏肉ととうがんの中華煮・梨(豊水)です。
揚げ餃子は、肉餃子を170度のなたね油で十分に揚げているので、外の皮はパリッと、中身はたっぷりの肉が包まれています。 鶏肉ととうがんの中華煮は、タケノコやむき枝豆の歯ごたえと、トロリとなるまで煮込まれた冬がんのバランスが美味しいです。また、冬がんは、とろみともよく合っています。 梨(豊水)は、酸味と甘みのバランスが取れた味で、果汁が多くみずみずしい食感が特徴のデザートです。 今日もごちそうさまでした。 |
|