10月4日(金)今日の給食※鶏肉のたつたあげ ※あつあげと野菜の煮もの ※おかかなっ葉 ※ごはん ※牛乳 たつたあげは、魚や肉にしょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけて片栗粉をまぶして油であげた料理です。あげた時に、しょうゆの色が赤くなり衣が白くうかぶ様子が、紅葉が流れる竜田川(奈良県)に見えたことから「たつああげ」の名前がついたといわれています。 児童に大人気の献立で残食なしでした。 5年生 国語
国語科で「和の文化を受けつぐ」の学習をしています。資料を読むことでわかることについて考えました。
資料を読むことで、本文中には書かれていない和菓子職人の苦労やお客さんに対する思いについて知ることができました。重ね読みは初めてでしたが、重ねて読むことで学びが深まったり、新たな気付きを見つけたりすることができました。 10月3日(木)今日の給食※さけの塩焼き ※みそ汁 ※かぼちゃのいとこ煮 ※ごはん ※牛乳 いとこ煮とは、日本各地で親しまれている郷土料理の一つです。主にあずきと根菜を甘辛く煮た料理で、材料を煮えにくいものから順に煮ることを「追い追い煮る」といい、それが「甥(おい)甥(おいおい)」にかけて甥同士はいとこになることから「いとこ煮」とよばれるようになったといわれています。 今日はかぼちゃとあずきを使用したいとこ煮です。 1年生活科「あさがおの色染め」五年生 社会工業のさかんな地域はどこにあり、どのような特色があるのかを考えました。 |