☆彡今週は「あいさつ週間」と「矢田東漢字・計算クライミング★パワーアップ週間」です☆彡

2年生 プール開き

画像1 画像1
続いて、2年生がプール開きを行いました。

4年生 プール開き

画像1 画像1
今日は4年生、2年生、3年生がプール開きです。まず4年生が入りました。

教職員研修会(授業討議会)

画像1 画像1
授業の後に、大阪教育大学から来ていただいた先生と、算数科の授業についての研修会を行いました。

3年生 研究授業(算数科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目は3年生で算数の研究授業を行いました。前日に社会見学で行った、子ども本の森の大きな青リンゴのまわりの長さをはかるには・・・。みんなで考えました。

「豚肉の梅風味焼きのピーマンが印象的でした。」

 6月12日(水)の献立は「ごはん・牛乳・豚肉の梅風味焼き・五目汁・のりのつくだ煮」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「今日のごはん、めっちゃ美味しかったです。」
2年生
「すまし汁が美味しかったです。」
3年生
「ピーマンの肉づめみたいなのが美味しかったです。」
「豚肉よりピーマンが美味しかったです。」
「豚肉の梅風味焼きのピーマンが印象的でした。」
「すまし汁の味がしっかりしていて美味しかったです。」
「のりとごはんが美味しかったです。」
4年生
「しいたけがコリコリしてて美味しかったです。」
「のりがしょっぱくて美味しかったです。」
「きのこの食感が美味しかったです。」
「のりがすごく歯にくっつくけど、とても美味しかったです。」
「豚肉の梅風味焼きに肉の塊があって、それが『あたり』やと思って嬉しかったです。」
5年生
「のりのつくだ煮は味が濃くて、ごはんと合っていました。」
「しいたけ嫌いやけど、つくだ煮に入っているしいたけは美味しかったです。」
「大おかずはいろんな味が楽しめて美味しかったです。」
「のりのもちもちしたところが、美味しかったです。」
6年生
「すまし汁がぬくぬくで美味しかったです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 5時間授業(1〜4年) 6時間授業(5・6年)
運動会全体練習(予備日)
スクールカウンセラー
10/17 運動会全体練習
国際クラブ(朝鮮子ども会)
10/18 【B校時】4時間授業・給食あり(1〜4年) 13時頃下校
運動会前日準備(5・6年)5・6時間目 15時10分頃下校予定
10/20 第54回運動会
10/21 代休(10/20分)
10/22 運動会予備日