算数の学習(5年生)
今日のめあては
「公約数の見つけ方を考えよう」です。 公倍数に公約数・・・・ つまづく子どもたちが多いところです。 みんなで一緒に考えながら、答えを導きだしていました。 そんな中、約数を見つけるにはわり算ができなければ難しい。 悪戦苦闘する場面もありましたが、子どもたちは根気強く取り組んでいました。 がんばれ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ザリガニ(2年生)
2年生の教室に、ザリガニがいっぱい!!
子どもたちが描いたダイナミックなザリガニが、教室を華やかにしてくれています。 自分たちで釣ったザリガニを観察し、画用紙に描きました。 色も形も模様もそれぞれ。 とても個性的です。 中には画用紙をはみ出しているザリガニも! 参観でぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 教員研修(外国語)
英語、外国語の授業を進めるにあたり、講師の先生にお越しいただき、研修を行いました。
3,4年生は外国語活動、5,6年生は英語、 そして、1〜6年生すべての学年がお昼の英語タイムで週2回、英語の学習に取り組んでいます。 子どもたちがより楽しく、そしてより力がつく学習のヒントをたくさん教えていただきました。 研修を受けた私たちもとても楽しい研修になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エアコン・・・
今朝から、6年生の教室のエアコンが故障しました。
扇風機は動きますが、教室は暑くて学習をするのは厳しい状況でした。 そのため、今日は多目的室と音楽室に分かれて学習をしました。 9月だというのに、暑すぎます・・・ お昼には復旧しました。 子どもたちは教室へ戻ることができました。 ![]() ![]() 図工の学習(5年生)
自分の名前を使い、街を表現しています。
名前を立体的に描き、その中に想像力豊かな街を作っています。 出来上がりが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|