4年生 詩の学習

画像1 画像1
4年生は詩の学習「季節の足音」で詩を朗読しながら体をつかって表現する活動をしていました。詩の内容に合わせながら体を動かして、みんなで楽しい雰囲気の中、詩の素晴らしさを感じていました。

1年「道徳 がっこうへいくとき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の学習で、色々な国の挨拶の学習をしました。中国出身のお友達にも、中国語で「早上好」(ざおしゃんはお)と教えてもらいました。

ヘイケボタルの幼虫

画像1 画像1
画像2 画像2
鶴見ほたるをとばそう会からいただいたヘイケボタルから次の世代の卵がうまれ、孵化しました。
1齢幼虫は1mmほどの大きさなので、解剖顕微鏡で観察できるようにしています。

つる魅力検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がつる魅力検定にチャレンジ中です。
鶴見区のことについて、1人1台学習者用端末で調べてクイズに、回答します。
何問正解するかな。

7月12日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ※チキントマトスパゲティ ※グリーンアスバラガスとキャベツの
 サラダ ※発酵乳 ※ミニコッペパン ※牛乳

 アスパラガスには、日光にあてて自然に育てたグリーンアスパラガスと土をかぶせて日光をさえぎって育てたホワイトアスパラガスがあります。グリーンアスパラガスにはカロテンやビタミン類が多く含まれています。アスパラガスと名前がつく由来となったアスパラギン酸という成分も含まれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

運営に関する計画・自己評価

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算(加算配布)

鶴見南小学校区 交通安全マップ

学校安心ルール

PTA お知らせ

PTA活動

PTA 立ち番

学校のきまり

令和5年度 運営に関する計画

学校公開