かぜに負けないように、規則正しい生活と手洗いを心がけましょう!

健康委員会 9月3日(火)

今日の委員会活動では、委員会発表をするための話し合いをしました。
健康の大切さを全校児童に理解してもらうために、どんなことをテーマにしようかと考えました。その結果、睡眠について発表することに決まりました。次回の委員会活動では、調べ学習する予定です。その後、日々の給食中の放送の練習をしました。
画像1 画像1

4年 お話し会 9月3日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はお話し会でした。
 4年生では、「さんねん峠」「ついでにペロリ」「てんまのとらやん」を聞きました。
「ついでにペロリ」はリズムもよく子どもたちも楽しんで聞いていました。

1年お話の会

画像1 画像1
今日は旭区おはなしたいの方が来てくださいました。
プログラムは
〇こすずめのこすずめのぼうけん
〇雨の日と女の子
〇ギーギードアでした。
真剣にお話を聞いて、おもしろいところは笑いました。楽しいお話を聞くことができました。本を読むことが好きになってくれたら嬉しいです。

図書館だより 8月28日(水)

画像1 画像1
 2学期が始まりましたね!
 図書館では、新たな取り組みとして、“図書館に入れて欲しい本”のアンケートを実施することにしました。
 一週間の期間限定アンケートなので、「こんな本が読みたい!」という本を書いて、回収ボックスに入れてください。

 1人2枚まで回答できます。また、学習マンガ以外のマンガは対象外なので、気をつけてくださいね。
 ご応募、お待ちしています!

4年 総合「夏休みの作品発表」 8月28日(水)

画像1 画像1
 4年生では、夏休みに作成した自由研究や統計グラフ作品の発表を行いました。
 金属探知や出身地調査をグラフでまとめたもの、消防署の方にインタビューしたものなど、とても興味深い発表がたくさんありました。
 子どもたちも、感心しながら発表に聞き入っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/21 就学時健診
給食後下校
多文化週間(〜10/25)
10/22 児童集会
委員会活動
10/23 手話交流会2年
民族体験学習6年
10/24 特別校時
多文化のつどい
10/25 秋の遠足(天王寺動物園)1・2年予備日
おさらい教室

よくわかる城北小学校

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校安心ルール