令和7年度 「やる気・根気・元気」でがんばろう!!
TOP

国語の学習(1年生)

「かいがら」のお話を学習しています。

3組では、くまさんやうさぎさんにお手紙を書きました。
とてもかわいい、やさしい気持ちが伝わるお手紙を書いていました。

1組では、くまさんやうさぎさん役なって、本を読みました。
かいがらを耳に当てるなど動作もしながら、気持ちをこめて読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の風

今日はとても過ごしやすい1日です。
ずいぶん気温が下がっています。

子どもたちは休み時間、元気いっぱい活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の学習(1年生)

3クラス合同で体育の学習をしています。
今日はボールを使った運動に取り組んでいました。
ペアで協力して、ボールを運ぶこともしてました。

2学期になって、並ぶこともスムーズにできるようになった1年生。
これから遠足などで校外に出ることが増えてきますが、体育の学習で身につけた、団行動の力を活かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の学習(5年生)

「ヒトのたんじょう」を学習しています。

ヒトの子どもは、生まれるまで母親の体内で育ちます。どのようにして、子どもが誕生するのか、自分たちで調べ、スライドにまとめて発表をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の学習(2年生)

きれいな青空です。
風が少し涼しさを運んでくれているよう気がします。

2年生は鉄棒のテストをしていました。
これまで練習してきた技を、存分に発揮していることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/21 「あいさつ週間」(〜25日(金)) 前期末個人懇談
10/22 前期末個人懇談 キャリア教育(2限5・6年) 人権教育(3限4・5・6年)
10/23 前期末個人懇談
10/24 3年 「おはなし宝箱」(図書室)決定 (3年1組1限/3年2組2限/3年3組3限) 前期末個人懇談
10/25 前期末個人懇談

運営に関する計画

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校生活の約束

学校協議会

学校だより