21日(金)の学習参観に向けて、1年間の成長や、これから頑張りたいことを発表できるように毎日準備を進めています。

7/4(木) 1年★すなや つちと なかよし(図画工作)

 図画工作科の造形遊びで「すなやつちとなかよし」という学習をしました。(生活科の「水で遊ぼう」にも、どろあそびがあったので、それも兼ねています)

 1年生全員ではできないので、クラスごとに活動します。今回は2組です。
 土の感触が「きもちいい〜」と言いながら、全身泥まみれになって、下の写真の通り、楽しく活動できました。
画像1 画像1

7月3日(水) 3年 学年集会(夏休みの計画について)

 今日は夏休みを有意義に過ごすために、夏休みの計画の立て方を学びました。
夏休みの「めあて」を自分で設定し、その「めあて」に向かって前向きに頑張れるように取り組んでほしいです。
 自分の得意を伸ばし、苦手を克服するためにしっかり計画を立てて夏休みをすごせるようにしてほしいと思います。

画像1 画像1

7月3日 ポラム学級

画像1 画像1
 今回は、ハングルの言葉の復習をした後に、みんなでクイズに答えていきました。
みんなで相談しながらクイズに答えて、ゴールにたどりつくことができました。今日も楽しく活動ができました。

7/3(水) 2年★栄養指導

画像1 画像1
 7月3日(水)に栄養教諭による栄養指導がありました。
 めあては、「食べもののはたらきを知ろう」でした。まず、食べ物には赤・黄・緑のグループがあり、それぞれに、はたらきがあることを学習しました。つぎに、どの食べ物がどのグループの色になるのかを考えて発表しました。
 子どもたちは、しっかり話を聞いて、たくさん発表することができました。ぜひ、お家でも話を聞いてあげてください。

7月1日(月)3年 地域英語

画像1 画像1
地域の英語講師の方が、子どもたちに英語の授業をして下さっています。
 子どもたちは、音楽にのせて英語のフレーズをジェスチャーしたり、リレーゲームをしたりして楽しんでいました。また、教室のあちらこちらから元気な声が響いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
10/20 三国地域大運動会
北大阪オリニウンドンフェ(神津小学校)
10/21 三国読書週間(〜11/8)
校外学習1年(予備日)
10/22 なかよしタイム
クラブ
昼休み講堂開放5年
10/23 学校公開(9:45〜10:30授業公開・10:45〜11:30新入生保護者説明会)
ポラム
C-NET6年
ソンセンニ?課内授業2年5限(講堂)
校外学習4年(予備日)
10/24 朝読1・4・6年
C-NET5年
就学時健康診断13:30下校
公園たんけん1年(三国本町公園)
10/25 SC
C-NET3・4年
昼休み講堂開放6年
校内研究授業5年(5年以外14:20下校,5年生15:20下校)※特別校時

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

年間行事予定

校長経営戦略支援予算

学校協議会

三国小通学路安全マップ

学校安心ルール

三国小学校PTA