ゼンタングル 5年生
ゼンタングルとは一辺9cm程度の小さな正方形の中に黒いペンや鉛筆でパターン化した線や模様を描いていくアートで、専門的な技術や経験がなくてもできます。集中することで落ち着き瞑想的な状態に入れるので、ストレス軽減やリラクゼーション効果があると言われています。5年生の子どもたちがそのゼンタングルに挑戦していました。まずは見本を真似てみます。だんだん『先生、自分でイメージして自由に描いてみてもいい?』と意外に興味を持ってのめり込んできました。他と比べるのではなく、自由な発想で自分のペースで仕上げていくことができるところが楽しそうです。
【お知らせ】 2024-10-01 09:54 up!
島ひきおに 2年生
『島ひきおに』というお話を題材にした2年生の子どもたちの作品です。絵本を読んだことがある人たちも多いと思います。人間と仲良くなりたい鬼が一生懸命に島を引っ張るという、何とも切ないお話です。でも子どもたちの描いた鬼はどこか楽しそうです。一緒に遊ぶ人間を求めて島を引っ張っている鬼の気持ちが表れているからでしょうか。2年生の子どもたちらしい作品に仕上がっていますね。背景はえのぐで、鬼と島は貼り絵で構成されています。揺れる波間に映る夕陽がいい雰囲気をかもし出しています。
【お知らせ】 2024-09-30 13:16 up!
今日の給食
今日の給食のメニューは、酢豚、中華みそスープ、焼きのり、牛乳、ごはんでした。酢豚は玉ねぎ、たけのこ、にんじん、ピーマンを炒めて甘酢あんで味つけし、揚げた豚肉を加えています。子どもたちにも人気があり、ごはんがすすみます。中華みそスープはしいたけの風味を生かしていて味に深みが感じられ、赤みそと中華スープの組み合わせで美味でした。具もたくさん入っていました。焼きのりは5枚入りで、ごはんを巻いてもそのまま食べても自由です。
【お知らせ】 2024-09-30 12:53 up!
閉じ込めた空気の性質 4年生
4年生の子どもたちがビニール袋の口を大きく広げて空気を集めていました。理科の[閉じ込めた空気の性質]の学習です。閉じ込めた空気を押してみたり抱えてみたりして、手応えを感じています。『空気をつかまえたってことかな』『おすとちょっとへこんだ』。また空気鉄砲でスポンジ玉を飛ばしてみました。筒の前後にスポンジ玉をつめて押し棒で押すと、ポンッとかわいい音を立ててスポンジ玉が飛び出します。『うまくとばせたよ』『どうしてスポンジ玉がとんだのだろう』。活動を通していろいろな疑問が出てきました。この疑問をもとに、子どもたちはこれから[空気の体積の変化]について学んでいきます。
【お知らせ】 2024-09-30 11:57 up!
どっこいしょ どっこいしょ 5年生
どっこいしょー どっこいしょー
ソーラン ソーラン
どっこいしょー どっこいしょー
ソーラン ソーラン
5年生の子どもたちの元気な声が講堂に響きわたっています。南中ソーランです。運動会で毎年5年生は南中ソーランを踊っています。腰を左右にしっかり落とし腕を力強く振り上げて、からだ全体で厳しいニシン漁の様子を表現します。大体の動きは覚えることができるのですが、細かなところはまだまだです。まだまだ満足できるまで先は長そうです。全員で一致団結して、全員が達成感を味わい、喜びを分かち合えるまで、とことん追求していってほしいと思います。
【お知らせ】 2024-09-30 10:29 up!