自然と熱が入ります! 6年生
6年生の先生の授業をしている声がだんだんと大きくなっていきます。自然と熱が入ります!算数の図形の学習で、円の形(一部)が含まれる図形の面積を求めています。扇形やラグビーボールのような形、いちょうの葉のような形があります。6年生でよく出てくる問題なのですが、考え方が難しくていつも子どもたちを悩ませます。どのように解決していけばいいのか、その[考え方]が大事です。先生は子どもたちが視覚的にもわかりやすいようにパソコンの画像を見せたり、画用紙で図形を作成したりと頑張っています。もちろん黒板も目一杯使います。『こうなって この部分をこうすると こんなって だからこう考えると こうなるの わかるー? わかったー? わかったでしょーっ!』…、先生も自然と熱が入ってまーす!
【お知らせ】 2024-10-08 11:24 up!
鳴子(なるこ) 2年生
今日は雨は降っていないのですが、運動場の状態が悪いので外で練習ができません。講堂から『カチカチカチカチ』という音が聞こえてきました。2年生の子どもたちです。どうやら2年生は『鳴子』を使うようです。鳴子はしゃもじのような形の板に小さなバチがついていて、振ると『カチカチ』と軽快な音が鳴ります。よさこい踊りなどでよく使われているのを見かけます。小さな2年生の子どもたちが鳴子を鳴らしながら踊ると、かわいらしさ倍増ですね。子どもたちも鳴子を持つとさらにうれしそうな顔をしていました。
【お知らせ】 2024-10-08 10:52 up!
プレゼンテーションをしよう 6年生
6年生の子どもたちが学級でプレゼンテーションをするようです。テーマは[修学旅行をよりよいものにするために仲間と協力して三重県の良さを調べよう]です。せっかく行く修学旅行なので、事前学習の一つとして旅行先地域の観光や特産物、特色などを調べて、クラスでプレゼンし合おう]という取り組みです。実際に行く場所の紹介はもちろんですが、三重県は歴史や文化も豊富な地域です。他の地域に興味を持って知識を広げていくことはとてもいいことだと思いました。
【お知らせ】 2024-10-08 10:00 up!
今日の給食
今日の給食のメニューは、プルコギ、トック、もやしのナムル、牛乳、ごはんでした。プルコギは韓国朝鮮の焼き肉で、コチジャンを多めに使って少し甘辛さを増しています。ごはんとの相性がぴったりです。トックは韓国朝鮮のおもちと野菜を使ったスープです。チンゲンサイ、にんじん、しいたけが入っていて、しいたけの出汁がしっかりと効いていました。[トッ]はおもち、[クッ]は汁という意味です。もやしのナムルはゆでたもやしに、砂糖と塩、米酢、ごま油で作ったタレをかけて和えています。
【お知らせ】 2024-10-07 12:58 up!
おーーーーっ!!! 6年生
おーーーーっ!!!
おーーーーっ!!!
おーーーーっ!!!
おーーーーっ!!!
おーーーーっ!!!
【お知らせ】 2024-10-07 11:40 up!