今日の給食
10月24日の給食は「鶏肉のゆず塩焼き」「ソーキ汁」「ツナ大豆そぼろ」です。ソーキ汁は沖縄の料理です。豚肉が平たく切ってあり、沖縄料理の特徴がよく出ており、もちろんおいしく調理されていました。
![]() ![]() 洗濯をしよう(6年生)
6年生は家庭科で洗濯をします。今日はその準備として、選択のしかたについて学習しました。洗濯は手洗いです。実際に衣類の重さを測ったり、選択方法をノートにまとめていきました。、
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エプロンを作ろう(5年生)
5年生は家庭科でエプロンを作っています。周りを折って待ち針で止めてミシンかけの準備をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作文を書こう(4年生)
4年生は「聞いてほしいな こんな出来事」というテーマで作文を書きました。自分の経験した出来事を詳しく書いていき、その時の気持ちも書いていました。先生に見てもらいアドバイスを受けていました。一部、読ませていただきましたが、とてもよく書けていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太陽の観察(3年生)
3年生は太陽の観察をしました。太陽メガネで太陽を見たり、日なたの温度を測ったりしました。画用紙に棒を立てて太陽の陰の方位と長さを観察していきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |