★本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立晴明丘南小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。★

体育実技研修 9

画像1 画像1
酷暑の中、お忙しい中、長時間に渡って、補助の仕方をメインにした研修を企画・実施してくださった体育部の皆様、本当にありがとうございました。
目からウロコの研修会でした。
2学期以降の体育指導に直結する非常に有意義な時間となりました。

体育実技研修 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正しい補助は子どもに安心感を与え、出来るという感覚を持たせることができます。
そのためには、指導者がいかに正しい指導技術を身につけるかです。

体育実技研修 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台上前転の着地の練習。
起き上がる時の目線の位置を確認します。

体育実技研修 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ただ頑張れでは上手く跳び越えることはできません。
大切なことは、正しい補助で、跳べる感覚を子どもに実感させることです。

体育実技研修 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱の開脚跳びと足抜き跳びとでは、補助する時に支える場所も前方に押し出す角度も異なることが分かりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
10/27 修学旅行(6年 広島) ドッジボール練習会
10/28 修学旅行(6年 広島) C-NET(3・4年) PTA給食試食会
10/29 代休(6年) C-NET(5年) ダンス出前授業(3・4年)
10/30 臨時児童集会 委員会活動(卒業アルバム写真撮影)
10/31 社会見学(4年 大阪市立科学館・津波高潮ステーション)

みなみかぜ

お知らせ

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり