すべては子どもたちの笑顔のために!

10月25日(金)給食

今日の献立は、

◯赤魚の醤油だれかけ
◯豚汁
◯きゅうりのゆず風味
◯ごはん
◯牛乳 でした。

「赤魚」は魚の名前ではなく、皮の色が赤い魚の総称で、「アコウダイ」や「アラスカメヌケ」などが代表的な魚で、水深深くにすんでいるものが多いです。味のクセが少なく、加熱するとふっくらとした食感になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

三年 図工「銀河鉄道に乗って」

作品展に向けて、仕上げの段階に入りました。絵の具を歯ブラシでこすりだすスパッタリングという技法をつかい、オーロラや星空を表現しました。できあがった作品が楽しみですね。作品展当日までたのしみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 まなびー

体育の公開授業。
たくさんの先生たちも授業を見に来ています。
先生同士でより良い授業づくりのため、授業観察し意見交換する活動。
その名も“まなびー”!

子どもたちも、教職員も
目をキラキラさせて取り組んでいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

三年 大淀に消防車がきたよ

中大淀幼稚園に消防車が来ていたので、3年生は社会科で消防車の学習をしていて、特別に消防車を見せてもらえました。消防士さんに直接質問したり、実際に少しだけサイレンを鳴らしてもらいました。大阪市は道が狭いので、消防車が少し小さめにできているそうです。子どもたちも本物の消防車に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

今日も全力でボール投げをしました。
ボールの投げ方が身についている子がたくさん!

継続は力なり!
ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小学校行事
10/28 学校徴収金
10/29 稲刈り 5年
稲刈り予備日 5年
11/1 1年遠足服部緑地
標準服長ズボン受渡日

学校評価

お知らせ

安全マップ

いじめに関する基本方針

学校協議会

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times

全国体力・運動能力、運動習慣等調査