「文房具について調べよう」(3年生)
3年生は金曜日の国語の公開授業の続きで文房具について調べてていきました。写真のように市立図書館から借りた文房具についての本から調べていきました。みんなしっかりと読み取っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカを吹こう(2年生)
2年生は鍵盤ハーモニカを練習しました。曲は「森のポルカ」です。みんなずいぶんと上達してきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海遊館について調べよう(1年生)
1年生は今週の木曜日に遠足で海遊館に行きます。今日はインターネットで海遊館について調べていきました。どんな魚や生き物がいるのか調べていき、「かいゆうかんにいこう!」のプリントにかいていきました。みんなワクワクしながら楽しそうに調べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての徒競走の練習’(1年生)
1年生は運動会の練習で初めて徒競走に取り組みました。入場からスタート、ゴールと一連の動きを進めていきました。みんな一生懸命に走っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
10月11日の給食は「鮭の塩焼き」「みそ汁」「かぼちゃのいとこ煮」です。いつもの給食の説明文からです。
「いとこ煮とは、野菜や豆を煮るときに「追い追い(甥、甥)煮ることから、甥同士はいとこであるため「いとこ煮」と呼ばれるようになったといわれています」とあります。今日の献立はかぼちゃと小豆を使っていて、とても相性がよかったです。 ![]() ![]() |