朝夕の気温が下がってくるとともに、発熱による欠席の児童が増えてきました。お子様の健康状態にご留意ください。

運動会

お天気が心配でしたが、みんなの願いが届いたようでいいお天気の朝になりました。
本日の運動会は、予定通り行います。

暑くなる予報も出ていますので、水分は多い目に持たせて8時15分までに登校させてください。

3年生理科「太陽の動き」の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は理科の学習で「太陽の動き」を学んでいます。影のできる向きや長さを記録して、影の反対にある太陽の動きを考えます。普段空を見上げても太陽の動き方までは見えませんが、影を一定時間の間隔で記録していくことで、その記録用紙からは太陽の動きまで見えてくるようです。太陽が東から西へと動いていくことを改めて知り、子どもたちからは「すごい」などの声が聞かれました。

都会に暮らす子どもたちですが、それでも子どもたちの周りには太陽、月、昆虫、植物、動物などの自然もたくさんあります。自然に触れ、「不思議だな」「すごいな」などの興味を持って学習を進めて欲しいです。

今日、10月17日の月は満月で、地球に最も近づき最も大きく見えるスーパームーンです。その地球と月の距離は357108kmだそうです。安全に気を付けてお子様と一緒に夜空を見上げてみてはどうでしょうか。

休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 突き刺さるような厳しい日差しが和らぎ暑さも落ち着いてきました。子どもたちは休み時間には外で存分に体を動かして遊んでいます。本校にある土俵も子どもたちにとっては遊び場の一つ。小さな「力士」たちが相撲をとっていました。真剣に勝負をしながらも怪我をしないように上手に遊んでいます。

2年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語科では「ビーバーの大工事」の学習を進めています。今日は教科書の読みを終えた後の発展的な学習をしていました。動物図鑑の中から情報を得て、いろいろな動物について紹介する文章を書いています。
 図鑑の情報は先生の方であらかじめデータとしてパソコンに取り込み、子どもたちはパソコンを活用して情報を得ます。文章の構成はあらかじめ先生が示し、子どもたちはその文章構成に応じて自らの文章を書いていきます。
 得た情報を目的に応じた文章に再構成していく作業ですが、なかなか難しい作業です。授業の中で指導者の方から使える情報を提供し、どのように文章を書いていくのかを示して子どもたちに活動させることで、こどもたちはしっかりと書き進めることができていました。
 どのような文章を書くのかが示されていることで(文章の構成がしめされていることで)、示された書き方を真似して書き進めることになります。どんな学びでも「真似る」ことから学びが始まると言われます。まずは真似してやってみて力をつけ、その力を使って自分のオリジナルのものが表現できるような学びをどの学年でも進めていきます。

かわいいお手紙

画像1 画像1
給食室に、かわいいお手紙が届きました。
セロテープで貼られていたそうです。
調理員さんたちががとっても喜んでおられました。
「お礼が言いたいけど、お名前がないから誰が書いてくれたかわからなくてお礼がいえないな」とおっしゃていました。

お手紙を書いてくれた人へ
ありがとう
とってもうれしかったよ
調理員さんたちより
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

ほけんだより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査

学校のきまり

安全マップ

学校安心ルール

非常変災

長吉小学校いじめ防止基本方針