GTO(卒業生)のみなさん! 出会ってくれてありがとう! いい夢みろよ!
カテゴリ
TOP
お知らせ
大淀小学校日記
なかおおよどようちえんにっき
校長先生の夢ブログ
幼小連携 幼小架け橋プログラム ほめ育
新規カテゴリ
最新の更新
1年生 セレッソアスレチックパーク
1年生 図工
10月30日(水)給食
3年生 セレッソアスレチックパーク
稲刈り体験【5年】
図工の時間【5年】
4年生 図画工作科「世界いきもの博らん会」
雨でも講堂でボール運動!
10月29日(火)給食
2年 ふしぎなおめん
1年生 体育
令和6年度 第2回学校協議会開催について
10月28日(月)給食
秋の香り
10月28日(月)児童朝会
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年生 体育
ソフトボール投げの第二回測定会。
ボール投げの成果を存分に発揮しました。
なかには10メートル近く距離が伸びた子も。
素晴らしいです!
令和6年度 第2回学校協議会開催について
大阪市立中大淀幼稚園・大淀小学校 合同学校協議会を11月8日(金)に開催します。
詳細については、添付文書でご確認ください。
令和6年度 第2回学校協議会開催について
10月28日(月)給食
今日の献立は、
◯豚肉のねぎじょうゆ焼き
◯ふきよせ煮
◯きゅうりの赤じそあえ
◯ごはん
◯牛乳 でした。
「ふきよせ煮」は、風に吹き寄せられた落ち葉を思わせるように、秋の味覚を盛り合わせた煮物のことをいいます。
今日の給食では、さといも、れんこん、しめじが、秋の味覚として使われています。
秋の香り
運動場では、秋を感じさせてくれるいい匂いがしています。キンモクセイです。漢字では、「金木犀」と書きます。ぜひ、見つけてくださいね。
10月28日(月)児童朝会
teamsを使っての児童朝会です。教頭先生から、誰もが使いやすい道具の工夫についてのお話がありました。アイデアと発想力の大切さについて考えることができました。金曜日からは11月!今週も頑張りましょう!
3 / 178 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:89
今年度:65658
総数:391860
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
小学校行事
11/1
1年遠足服部緑地
標準服長ズボン受渡日
11/5
2年歯磨き指導(2・3時間目)
一年栄養指導
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会報道発表資料
#大阪市で先生になろう! 〜教員採用ポータルサイト
大淀小関連
大阪市立中大淀幼稚園(本校併設園)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和5年度「全国学力・学習状況調査」結果
お知らせ
令和6年度 入学式 学校長式辞
令和6年度 校時変更のお知らせ
令和6年度 教育課程変更のお知らせ
令和5年度 卒業証書授与式 学校長式辞
学校園における教員の働き方改革について
令和5年度入学式 学校長式辞
令和4年度 卒業証書授与式 学校長式辞
安全マップ
R6安全マップ
いじめに関する基本方針
大淀小「学校いじめ防止基本方針」
大阪市いじめ対策基本方針
学校協議会
令和6年度 第2回学校協議会開催について
令和6年度 第1回学校協議会実施報告書
学校のきまり
標準服の正しい着方
大淀小学校 学校のきまり
幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times
Ho-Me-Times〜幼小架け橋プログラム「ほめ育」 校園長だよりR6.7月号
Ho-Me-Times 〜 幼小架け橋プログラム「ほめ育」 校園長だより12月号
Ho-Me-Times 〜 幼小架け橋プログラム「ほめ育」 校園長だより11月号
Ho-Me-Times 〜 幼小架け橋プログラム「ほめ育」 校園長だより10月号
Ho-Me-Times 〜 幼小架け橋プログラム「ほめ育」 校園長だより
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
児童質問紙調査結果
学校の概要
結果の分析と今後の取り組みについて
携帯サイト