11月27日(水)5時間目終了後下校  28日(木)6年おくすり教室  12月3日(火)・4日(水)学力経年調査

1年 今日の学習

画像1 画像1
生活科「虫をさがそう」
学習園で、虫をさがしていました。ダンゴムシやバッタがいました。見つけた虫を嬉しそうに見せてくれました。


体育「マット運動 後転」
マット運動で、後転を練習していました。
手のひらは耳の横に。背中を丸めてお尻・腰・背中・首の順で床につけて転がるのですが、起き上がりに苦戦していました。
画像2 画像2

5年 今日の学習

英語
パフォーマンステストをしていました。子どもたちは、緊張しながらもC-NETに質問をしたり、C-NETからの質問に答えたりしていました。

毛筆
「成長」と書いていました。どの子も真剣に取り組んでいたので、教室は静まり返っていました。毛筆で大切な「とめ・はね・はらい」はよくできていました。

社会
中京工業地帯は、愛知県・三重県に広がり、自動車工業がさかんであることを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 今日の学習

理科「水溶液と金属」
 問題:塩酸にとけて見えなくなった金属はどうなったのだろう。
 実験では、うすい塩酸に鉄が溶けた液体から上ずみ液を蒸発皿をにとり、火にかけて水分をとばし何が残るのかを調べていました。

算数
 データのちらばりのようすを表すグラフを学習していました。ヒストグラムに表すとちらばりの特徴をつかむことができることがわかりました。

図画工作
 紙粘土を使って、未来の自分をつくっていました。自分の表したい形や色にこだわって活動する姿が多く見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(3・5年)

今日の児童集会は、3年生と5年生が運動場で「木の中のりす」をしました。
3人組をつくり、2人が両手をつなぎ、1人が中に入ります。(2人は木で1人がりす)
集会委員が「木こりがきた」と合図すると、木は動いて別のりすをゲットします。木役のペアは分かれて移動します。
いろいろな子と交流ができ、楽しい児童集会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 研究授業(図画工作)

9月20日(金)に1年生の研究授業があり、3・4・5組の3クラスで授業をしました。

題材名:「くしゃくしゃ びっくり! だいへんしん」

色薄紙を使って立体に表す活動をしました。色薄紙を手にした子どもたちは、手触りや紙の音に興味をもって紙の特徴を確かめていました。
紙を丸めたり、真ん中をきゅっとねじったりしていろいろな形をつくり、できた形からどんなものがつくれそうか考えました。

放課後には、講師に福岡知子先生をお迎えして、研究討議会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
11/6 委員会【5年・6年】
祝祭日
11/3 文化の日
11/4 振替休日

学校だより

お知らせ

1年

2年

3年

4年

5年

6年

給食だより

保健室

学校評価

その他

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地