ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)は創立151年目、新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っています!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)は創立151年目、新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っています!

7/20(土) 5年 林間学習10 焼き板磨き

 魚を食した後、焼き板磨きをしました。
 焼き板のススを落とす時は、風向きを考えて落とします。
 ピカピカになるまでススを落としたら、絵付けをします。
 絵付けは筆の代わりに、爪楊枝を使います。板に石や木をつけても構いません。着ける時はボンドをたっぷり使います。
 さあ、どのような作品ができるのでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20(土) 5年 林間学習9 魚を食す

 獲った魚は炭火で焼いて食べました。
 串刺しする時は、戸惑いも隠せませんでした。
 でも、焼き上がった魚は美味しくいただきました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20(土) 5年 林間学習8 魚つかみ

 いよいよ本格的な活動が始まりました。
 1つ目は、「魚つかみ」です。冷たい川の水に浸かりながら、やっとの思いで捕まえました!
 とったどー(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20(土) 5年 林間学習7 避難訓練

 先ほどのオリエンテーションでも説明があった通り、火災を想定した避難訓練を行いました。
 残念ながら、宿舎前で一旦停止できていなかった子が何人かいたので1回だけやり直しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20(土) 5年 林間学習6 オリエンテーション

 まずは、この宿舎や宿舎周辺の環境について、また、この宿舎での過ごし方についての説明を受けました。
 「こんな時どうする?」と題したイラスト満載のスライドを見て学びました。理解しやすかったです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/31 運動会打ち合わせ2
SC
11/1 運動会全体練習1(大江小)
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 天中練習日1(天王寺中)
11/6 運動会全体練習2(大江小)
代表委員会

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

運営に関する計画