〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

1年生 国語「ぼくが みつけたものは なんでしょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日(火)
 1年生は国語で、『みんなに はなそう』という学習をしています。グループで回った学校たんけんで、1年生はいろいろな物を見つけてきました。その体験をもとにしてクイズをつくり、お友達の前でスピーチをします。
 「ぼくが みつけたものは なんでしょう。(て)ではじまります。(かだん)で みつけました。」といったように、ヒントになる言葉も考えます。
 お友達に向かって上手にお話できるかな。そして、クイズの答えはわかるかな。

3年生 理科「青虫をズームアップして見よう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日(月)
 理科室では3年生が、双眼実体顕微鏡を使って青虫の観察をしていました。
 ピンセットでキャベツの葉をつまんで裏返すと、葉と同じ色をした青虫がかくれんぼしています。双眼実体顕微鏡のレンズの下に置いてダイヤルを回すと…、ピントが合った瞬間に青虫が拡大して見えました。
 目で観察した時には見えなかった青虫の体の模様や、細かい毛がはえているのが見えます。顕微鏡をのぞくことで、青虫のことをよく観察することができました。

3年生 書道「墨をスリスリ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日(月)
 3年生から始まる学習の一つが、毛筆を使った書道です。使い慣れたエンピツを筆箱になおして、書道セットを机の上にセットします。
 初めての舞木津では墨汁を使わずに、硯に水を入れて墨をすってみました。硯の海と呼ばれるへこんだ所から、陸と呼ばれる所に水をあげて墨を前後にスリスリと動かします。何度も何度も繰り返し墨をすってから、いよいよ筆をひたして半紙に線を書いてみます。
 「あれぇ、めっちゃ色が薄い!」、「もっと墨をすらなあかんわ。」と、あちらこちらから聞こえて気ました。

 現代はエンピツですぐに字を書くことができるけれど、昔は字を書くまでの準備も大変だったんですね。次回からは墨汁を使って、縦線、横線、とめ、はね、はらい、と毛筆の練習をしていきます。

今日の給食「かわちばんかん」

今日は「鶏肉とコーンのシチュー、キャベツときゅうりのサラダ、かわちばんかん、黒糖パン、牛乳」でした。今日のシチューは、小麦、乳のアレルギーの人食べられるシチュールウを使って作りました。それとさっぱりとしたサラダと旬のくだもののかわちばんかん(写真上)が登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の遠足 3・4年生「海遊館」

画像1 画像1
画像2 画像2
> 「その1」が送信できていませんでした。
>
>
>

>
>
> 今日は春の遠足で3・4年生か「海遊館」に来ています。
> マナーよく電車を乗り継いで、無事海遊館に到着。
> さっそくグループに分かれて、見学開始です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/1 3年4年 遠足
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/6 1年2年 遠足
11/7 6年 修学旅行