Have a nice winter vacation! 児童のみなさん、楽しい冬休みを過ごしてくださいね!

マーチング練習(9月26日)

画像1 画像1
 放課後、運動場で練習しているのは、文の里中学校吹奏楽部のみなさんです。吹奏楽部顧問のM先生から「マーチングの練習をするために、運動場をお借りすることはできませんか?」と依頼があり、9月12日(木)から週1回、運動場を使ってもらっています。

 ポジションを確認し、演奏しながら動きやフォーメーションを繰り返し練習していました。部員の中には、常盤小学校の卒業生もいました。指導のお手伝いをされている方も、卒業生でした。みんな成長していて、とても頼もしく見えました。練習後には、運動場の整地もしてくれました。

 10月27日(日)のマーチングバンド関西大会に向けて、あと数回、常盤小学校で練習することになっています。目標に向かって、頑張れ! 文の里中学校吹奏楽部!

いろいろあるってどういうこと(6年6組 9月30日)

 30日(月)3時間目に6年6組でK先生による総合的読解力学習の公開授業がありました。なかなか聞き慣れない言葉ですが、大阪市全体の取り組みで「資料から情報を正しく読み取り伝えていく」力をつけるために、教科を問わず様々なアプローチで学んでいく学習です。少し堅苦しい説明をすると「情報を正しく読み取り要約することに加え、読み取ったものから考えを形成すること、さらにその考えを表現するとともに、交流してその考えを広めたり深めたりすること、これらができる力を総合的読解力とし、この総合的読解力の育成をめざす(大阪市教育振興基本計画より抜粋)」となります。
 K先生はこの取り組みについて研修や実践を繰り返し、常盤小学校で先行して授業も行っています。他の先生へも伝達講習を行い、次年度の本格実施に向けて動き出してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

円の面積の求め方(6年6組 9月30日)

 30日(月)2時間目に6年6組で教育実習生K先生による算数科の公開授業がありました。授業では単元「円の面積の求め方」を学習しました。
 これまで学んできた学習を応用して、複合図形の面積を求める場面でしたが、実習生K先生はとても落ち着いた様子でテンポよく授業を進めることができました。
 今年度、K先生は実習生のなかで最後の授業者となりましたが、実習生の先生同士でお互いの授業について意見を交わし合う様子も見られました。この経験をいかしてこれからも頑張ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

倍の見方(4年2組 9月26日)

 26日(木)2時間目に4年2組で教育実習生H先生による算数科の公開授業がありました。授業では単元「倍の見方」を学習しました。
 実習生のH先生は、学生ボランティアとしても以前から常盤小学校で活動してくれていました。たくさんの子ども達を相手に一生懸命遊んだり話を聞いたりしてくれる優しい先生です。4年2組の子ども達もH先生の頑張りに応えようとする姿が見られました。
 
 H先生、常盤小学校での経験をいかして頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動場で、講堂で(6年,1年 9月26日)

画像1 画像1
 1時間目、運動場で団体演技の練習をする6年生です。6年生は、ソーラン節を踊ります。「ドッコイショ、ドッコイショ!」「ソーラン、ソーラン!」の掛け声が、運動場に響いていました。
続きを読む

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

5年 学年だより

その他

PTA

全国調査

学校安心ルール

がんばる先生支援

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地