今日の給食(9月4日)

画像1 画像1
【今日の給食】

・牛肉のソース煮
・スープ
・きゅうりのピクルス
・黒糖パン
・牛乳

ピクルスは、酢を使った野菜のつけ物で、今か4000年前ほど前から作られていたといわれています。
酢には、食べ物を腐りにくくする働きがあります。昔の人びとが、食べ物に困らないように、考えて作り出した保存食です。
今日の給食には、きゅうりを使ったピクルスが登場しました。

和食のすすめ

今日は5年生の栄養教育でした。
テーマはずばり、今世界で大注目の和食です!

和食は2013年、無形文化遺産に登録されました。

和食には、日本で昔から食べられてきた「まごわやさしい」食品、
「ま」まめ
「ご」ごま
「わ」わかめ
「や」やさい
「し」しいたけ
「い」いも
が使われていることが多いです。

給食でも上記の食材はもちろん、旬の食材を使ったり、1月のおぞうにや5月のちまきといった行事食を提供したり、一汁二菜を意識して献立を考えています。

今はいろんな国のいろんな料理が身近になって、すぐに食べられる時代になりました。他国の料理の良さも知りつつ、日本の文化の良さを外国の人にもわかってもらいたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食(9月3日)

画像1 画像1
【今日の給食】

・豚肉の甘辛焼き
・とうがんのみそ汁
・金時豆の煮もの
・ごはん
・牛乳

金時豆は、いんげん豆のなかまです。色はこい赤むらさき色をしています。
たんぱく質のほか、炭水化物、おなかの調子を整える食物せんいなどを多く含んでいます。
今日の給食には、柔らかく煮込まれた金時豆の煮ものが登場しました。

野菜を食べよう!

今日は4年生の栄養教育でした。

みなさん、野菜をしっかり食べていますか?

1日に300gの野菜を食べることが望ましいとされています。300gと聞くすごく多く聞こえます。
野菜はなぜ食べないといけないのでしょう?

野菜を食べると、病気に負けない体をつくる。のどや鼻の粘膜を丈夫にする。便秘を防ぐ。などの効果があります。

生で食べると多く見える野菜も、朝食・昼食・夕食の3回に分けたり、火を加えてかさを減らしたりすると、食べやすくなります。

工夫して、おいしくたくさん野菜を食べてくださいね♪

画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食(9月2日)

画像1 画像1
【今日の給食】

・チキンレバーカツ
・ケチャップ煮
・キャベツのバジル風味
・コッペパン
・アプリコットジャム
・牛乳

チキンレバーカツには、鶏のレバー(肝臓)が使われています。
レバーには、血をつくるもとになる鉄が多く含まれています。
給食のチキンレバーカツは、カレー味で食べやすくなっています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
本日:count up9  | 昨日:28
今年度:18282
総数:301667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校評価

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608