10月24日(木)の給食
10月24日(木)の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉のゆず塩焼き・ソーキ汁・ツナ大豆そぼろです。
鶏肉のゆず塩焼きは、塩と柚子で下味をつけた鶏肉を270度で焼いています。塩と柚子の風味で鶏肉が美味しく焼き上がっています。 ソーキ汁は、豚バラ肉と切りこんぶ・にんじん・大根などを煮込んだ沖縄の郷土料理です。甘辛く煮こまれていて、豚バラ肉は軟らかく仕上がっています。 ツナ大豆そぼろは、ツナと大豆にだいこんの葉も加えて、しょうがで香りづけしています。ご飯によく合う一品です。 今日もごちそうさまでした。 ビーバーの「歯」の特徴
2年1組では国語科「ビーバーの大工事」を学習しています。説明文を読み取って、ビーバーの「歯」の秘密をワークシートにまとめていました。いちばんすごいと思ったことをグループや全体で伝え合っていました。2年生なりに、自分の考えを相手にしっかり伝えて交流いました。
たにし作戦に失敗した時の大造じいさんの気もち
5年2組では国語科「大造じいさんとがん」を学習しています。前の場面で、大造じいさんの考えた「うなぎばり作戦」がうまくいかなかった場面を読み取りました。本時では「たにし作戦」にも失敗した大造じいさんの気もちを前の場面と比べながら考えていました。みんな、ワークシートに自分の考えを6〜7行がんばって書いていました。
国語科問題の考え方・解き方1
総合教育センターよりスクールアドバイザー吉川さわ子先生を講師にお越しいただき、国語問題の考え方・解き方について教えていただきました。今回は、4年生に授業していただきました。
主語・述語、漢字辞典の使い方について、復習しました。また、「次の文章を読んで、下の問題に答えましょう。」とあっても、先に問題を読んでから取り組む方がいいことを教えていただきました。 国語科問題の考え方・解き方2
後半では、取材メモをもとに、新聞に載せる文章を答える問題です。「7行から9行の間で書くこと」「2つの段落に分けること」など条件が与えられています。条件をクリアしながら正確に答える学習になりました。
今回学んだことを活かして、12月の経年調査では十分に力を発揮してほしいです。 |
|