すべては子どもたちの笑顔のために! 〜幼小の架け橋プロジェクト推進中!

1年生 研究授業 体育

1年生で研究授業を実施。
もっともっと良い授業にするために。
先生たちの挑戦です。

授業後は研究討議会。
先生たちが授業観察して感じたことを、意見・提案として出し合い、考えを深めていきます。
画像1 画像1

1年生 体育

なわとびをしました。

「先生、前とび見て!」
「幼稚園の頃できなかったけど、3回とべたよ!」

前向きな言葉があちこちから聞こえてきました。
画像1 画像1

10月16日(水)

 今日の献立は、

〇鶏肉のゆず塩焼き
〇ソーキ汁
〇ツナ大豆そぼろ
〇ごはん
〇牛乳   でした。

 沖縄の伝統料理は「琉球料理」ともよばれており、豚肉や海そう、豆腐、野菜など、沖縄ならではの食べ物が多く使われています。今日は「ソーキ汁」が献立に登場です!
画像1 画像1
画像2 画像2

こばとタイム♪

みんなでお芋掘りをしました。

「ほら見て!美味しそう!」
「この形、心臓みたい!」
「きれいなむらさき色やな!」

子どもたちの楽しそうな表情が最高です!
画像1 画像1

3年生出前授業(難波支援学校)

難波支援学校の先生にお越しいただき、
「みんなが助け合えるために」という内容で
各クラス1時間ずつの授業をしてもらいました。

わたしたちは、
ひとりひとり顔が違うように、

ものの好みや
得意なこと、苦手なこと、
「ふつう」「あたりまえ」の感覚、
注目するところや見え方が、
「みんなちがう」。

すべての人がそれぞれの「ちがう」をもっていること、
それはとても「いいこと」ですが、
一緒に生活を送るなかでは、
そのことが不便さにつながることもあります。

特に意見や感覚の違いなどの「見えにくい不便」には、

みんなで

「伝えあう!」「理解しあう!」「協力しあう!」

ことが大切です。


毎日の学校生活の中でも、
この3つのことを意識しながら過ごすようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
小学校行事
11/5 2年歯磨き指導(2・3時間目)
一年栄養指導
11/6 2年栄養指導
5年脱穀もみすりうちあわせ
双方向オンライン学習
2年栄養指導
移動図書館
11/7 2年栄養指導 委員会
作品展鑑賞15時半〜17時
作品展鑑賞15時半〜17時
11/8 交流給食(全学年)
11/9 土曜授業3時間授業(作品展鑑賞9時〜13時)

お知らせ

安全マップ

いじめに関する基本方針

学校協議会

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times

全国体力・運動能力、運動習慣等調査