毎日寒いですが、「やる気・根気・元気」でがんばろう!!
TOP

水泳の学習(4年生)

さすが4年生。
ぴっりとした空気の中で、水泳の学習が行われました。

もぐること、浮くこと、そしてボビング・・・
これから様々な泳法を練習するうえで、大切なことを繰り返し練習しました。

きっと、次の時間からの学習に活かされることと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

学習園の観察(2年生)

2年生が学習園へ観察に行きました。
自分たちで植えたミニトマト。
何個できてるかな?
熱心に数えていました。

その他の学年が育てている野菜や花なども観察しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

水泳の学習(1年生)

小学校で初めての水泳の学習。

子どもたちは大はしゃぎでした。
しかし、はしゃいていては学習になりません。
先生の指示を聞いて、水泳に取り組むことをしっかり学びました。
今日は水慣れ。
次はもう少し進んだ学習ができるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カタツムリ(1年生)

からふる かたつむり

とってもかわいいカタツムリがいっぱい出来上がりました。
参観の時にぜひご覧ください。
画像1 画像1

水泳の学習(5年生)

5年生の水泳の学習の様子です。

久しぶりの水泳に子もたちは大喜びでした。
水中でのふし浮きや倒立など4年生でしたことを思い出しながら、チャレンジしていました。
なかなかうまくいかない様子でしたが、楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/5 1年「おはなし宝箱」 (1年1組1限/1年2組2限/1年3組3限) 6年 此花中学校体験授業・部活動体験 (13:35集合13:45授業14:40部活動)
11/6 「なかよしタイム」5限 6年 アルバム写真撮影予備日
11/7 就学時健康診断(終日講堂使用不可)        ※全学年13:30下校
就学時健康診断        ※全学年13:30下校
11/8 5・6年 C-NET

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校生活の約束

学校協議会

学校だより