2月21日(金)は学習参観です。保護者証、上履き、靴袋をお持ちください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
全校行事
給食
保健
最新の更新
お話会を実施しました。
6年生 ジャーマンツナポテトを作りました。
4年生 のこぎりを使って
1年生 秋のおもちゃをつくろう
3年生 天王寺消防署を見学させていただきました。
5年生 自然体験学習11(帰校式)
5年生 自然体験学習10(昼食・閉舎式・出発)
5年生 自然体験学習9(フィールドビンゴ)
5年生 自然体験学習8(焼き板づくり)
5年生 自然体験学習7(朝の集い・朝食)
5年生 自然体験学習6(キャンプファイヤー)
5年生 自然体験学習5(カレー作り)
5年生 自然体験学習4(山登り)
5年生 自然体験学習3(鉢伏高原到着・開舎式・昼食)
5年生 自然体験学習2(道の駅但馬まほろば)
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年生 社会科 わたしたちのまちのようす
3年生の社会科では、わたしたちのまちにはどのような施設があるのか調べ、地図にまとめる学習をしています。校区図を見ながら、「小学校の近くには区役所があるよ」「消防署もあるよ」など、活発な意見がかわされていました。
雨でも教室で楽しんでいます
昨晩の雨で今日は運動場が使えませんでしたが、教室では様々なカードゲームを使って休み時間を楽しむ姿が見られました。
新体力測定を実施しています。
体育の学習で、各学年、新体力測定に取り組んでいます。
写真は、2年生のソフトボール投げと、5年生の20mシャトルランの様子です。
とてもがんばっていました。
6年生 ものの燃え方と空気の動き
ものを燃やすと、周りの空気がどのように動くのか、理科室で実験をしました。
グループで協力して活動することができました。
自分の安全をまもるために
4月16日(火)、朝の登校時、地域の方や天王寺区役所、天王寺警察署の方に見守っていただきました。また1時間目の授業前にはTeamsを使って、天王寺区役所の見守り隊の方、天王寺警察署の方に、学校外で危険な場面に遭遇しないように、及び遭遇したらどうするのかについて、お話をしていただきました。
30 / 32 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:70
今年度:38597
総数:447056
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
学校関係
大阪市小学校教育研究会
令和3年度「大阪市小学校学力経年調査」結果について
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市教員採用選考テストやイベント情報
配布文書
配布文書一覧
五条小学校のせいかつ
各学年の必要物品について
令和6年度五条小学校の生活
学校連絡
令和6年度 児童費会計予算書
令和6年度 学校徴収金納入について
令和6年度 学校徴収金会計予算書
令和6年度 積立金会計予算書
1年学年だより
1年学年だより 11月号
2年学年だより
2年学年だより 11月号
3年学年だより
3年学年だより 11月号
4年学年だより
4年学年だより 11月号
5年学年だより
5年学年だより 11月号
6年学年だより
6年学年だより 11月号
学校基本方針関係
令和6年度 五条小学校いじめ防止対策基本方針
五条小学校安心・安全ルール
学校評価
第1回学校協議会実施報告
令和6年度運営に関する計画
全国学力学習状況調査関係
令和6年度五条小学校全国学力学習状況調査の結果
全国体力・運動能力・運動習慣等調査関係
令和5年度結果検証
交通安全マップ
五条小学校交通安全マップ
携帯サイト