手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

ハロウィンカボチャ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室の後ろのロッカーにオレンジ色の丸いものがいっぱい並んでいます。なんだろう?…、近づいてみるとハロウィンカボチャです。どうやらハロウィンパーティーをするみたいです。だから子どもたち一人一人がハロウィンカボチャを作りました。なかなか上手で雰囲気が出ています。ハロウィンでカボチャを飾る理由は諸説あるようですが、魔除けとして悪霊や魔女を追い払うためだそうです。元々はカボチャではなくカブだったそうですが、ハロウィンが流行った当時のアメリカではあまりカブを食べる習慣がなくて生産量が少なく、代わりにカボチャが多く収穫されていたからだそうです。

鍵盤ハーモニカのテスト 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソソミ ララソ ソソファミファ
シシラ シシラ ソドシラソ
ソソミ ララソ ソソファミファ
シシラ シシラ ソソラシド
2年生の教室から鍵盤ハーモニカの音色が聞こえてきます。『山のポルカ』という曲です。ポルカは踊りの音楽なので、どういう風に演奏したら踊っている感じを出すことができるのか考えながら息を吹いたり指を動かしたりしています。子どもたち全員で演奏すると楽しい気分になってきました。しかも今日は一人ずつのテストでした。少し緊張しますが、楽しい気分のまま乗り切っていきましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、ハヤシライス、キャベツのひじきドレッシング、白桃(缶)、牛乳でした。ハヤシライスは牛肉の旨みを生かした野菜たっぷりのまろやかな仕上がりになっていました。子どもたちも大好きです。キャベツのひじきドレッシングは米酢を使っていてほんのり甘酸っぱく、さっぱりとした口あたりでした。白桃(缶)は冷えていて甘かったです。

おもちゃランド2 1.2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊びコーナーは全部で10種類もありました。それぞれのコーナーでは2年生のお兄さんお姉さんたちがお店番係をして、1年生の子どもたちが順番に回っていくシステムです。講堂には音楽が流れ、雰囲気はばっちり、まるでお祭りの出店のようです。どちらの学年の子どもたちも笑顔で楽しんでいました。この取組(学習)を通してみんながさらに仲良くなって、2年生は達成感や思いやり、やさしい気持ちを養い、1年生は楽しい学校生活やありがとうの気持ちを持つことができるといいですね。先生たちも頑張っている子どもたちや楽しそうにしている子どもたちを見てうれしそうでした。これまでの準備や指導もご苦労さまです。

おもちゃランド1 1.2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講堂で2年生が1年生を招待して[おもちゃランド]を開きました。おもちゃランドは2年生の子どもたちが生活科の学習で作った手作りのおもちゃを紹介しながら、それらを使って1年生の子どもたちに楽しんでもらおうという取組(学習)です。2年生の子どもたちはこの日のためにいっぱい準備をしてきました。おもちゃを作るだけではなく、遊び方やルールの説明をする練習をしたり、どうすれば1年生に楽しんでもらえるか、喜んでもらえるか、そのための工夫は何をすればいいかなどについて、みんなで一生懸命に考えたりしました。お兄さんお姉さんの腕の見せどころです。準備の時から気合いが入っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/4 振替休日
11/5 1年栄養指導
11/6 全校遠足
11/7 2年歯みがき指導
4年栄養指導
防犯の日・見守るデー
11/8 漢字検定