ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール
まなびポケット

わくわく算数

小島よしおのおっぱっぴーチャンネル

自分で学ぶ、探求の世界

事例で学ぶNetモラル

東大生が考えた魔法の算数ノート

東大生が考えた魔法の算数ノート

おうちでプチおしごと道場

理科(4年)

4年生は、理科の学習で閉じ込められた空気を押し出すと、勢いよく玉が飛び出すことを確かめたあと、今度は水を詰め込んだ時にどうなるのかを、注射器や空気鉄砲を使って実験で確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業(1年)

1年生は、生野区「生きるチカラ学びサポート事業」でテラポートの方に来ていただき、動画教材を見ながら、友だちと意見を出し合って答えていき、自然に主体的・対話的で深い学びにつながる授業を受けました。1年生は、真剣にお話を聴き、しっかりと考えて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水道教室(4年)

4年生は、大阪市水道局の方に来ていただき、水道教室の出前授業を受けました。前半は、砂を使ったろ過を体験し、川の水が水道水になる過程を学びました。後半は、大阪市の水道水とミネラルウォーターを飲み比べし、どちらがおいしいかを投票しました。すると、なんと大差で水道水の方はおいしいという結果になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科(1年)

1年生は、図画工作科でパスを使って海の生き物を表現しています。さて、どんなでき上がりになるでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会(委員会)

月始めの児童朝会では、各委員会の代表が、今月のめあてを発表します。6年生は、頑張って発表していました。また、3年生の児童が全日本拳法少年選手権大会の男子小学校3年の部でみごと優勝し、記念のトロフィーをいただいたので、全校児童の前で披露しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/5 スクールカウンセラー来校
11/6 委員会活動 国際クラブ
11/7 6年社会見学(弁当有)
11/9 東部子ども民族文化祭
11/10 創立記念日(第82回)
11/11 歯みがき強調週間(17日まで) 5・6年トップアスリート夢授業(ダブルダッチ)

学校評価

学校だより

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

お知らせ

PTAより

みんなのきまり