9月10日(火) 学習の様子
4年 国語
「ことわざカルタを作ろう」 インターネットや辞書を調べて、ことわざのカルタを作っていました。 ことわざの意味や由来についても確認していました。 みんなの札が集まると、素晴らしいカルタになりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(月) 学習の様子
1年 栄養指導
はじめに、食べ物の絵と、その名前を線で結びました。 そして、それらの食べ物が、3つのグループに分けられていることを学びました。 エネルギーのもとになる黄色 体をつくるもとになる赤色 体のちょうしをととのえる緑色 どのグループの食べ物も、私たちにとって、とても大切なものですね。 最後に、これからがんばって食べようと思うものをワークシートに書きました。 さて、明日の給食には、どんなグループの食べ物が入っているでしょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日(金) 学習の様子
6年 国語
漢字の学習をしていました。 6年になると、どの漢字も画数が多くなりますね。 丁寧に、書き順にも気をつけて書いていました。 1・2年 体育 運動会の練習です。 新しい動きにも、一生懸命チャレンジしています。 右回り、左回りなど、覚えるのが難しいそうですが、みんなが同時に動くととてもきれいでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日(木) にがり撒き
運動会にむけて放課後、教職員で運動場の整備をしました。
にがりを撒くと、砂が適度な湿度を保ち、砂埃の飛散を防ぐ効果があります。 ![]() ![]() 9月5日(木) 児童集会
集会委員の「輪郭はー」「髪型はー」「目はー」等のヒントを聞いて、たてわり班のメンバーで協力して紙に顔をかきました。
完成すると「ある先生」になるのですが、できあがった絵は班によって様々でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|