2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

1年生 図工〜あじさいを作ろう!

 1年1組の図工の時間です。折り紙を千切って、貼って・・「あじさいの花」を創ります。今日は、折り紙を千切って、貼る準備をしました。今の季節にピッタリ・・出来上がりが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語〜音読しよう!

 1年2組の国語の時間です。単元「とん こと とん」の学習をしています。班で分担して「音読」をしました。先生からの「音読してくれる人?」という問いかけに、積極的に手を挙げていました。発表の時は、少し緊張気味でしたが、しっかりとした声で音読をすることができました。頑張っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽〜音の高さに気をつけながらドレミで歌ってみよう!

 2年生の音楽の時間です。曲「かっこう」をドレミで歌ってみました。しっかり歌えているので、先生から「演奏ができるね!」と言ってもらえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数〜デジタルドリルに取り組みました!

 5年生の算数の時間です。教科書の問題が終わった児童から、タブレットを出してデジタルドリルに取り組んでいます。
画像1 画像1

31日の給食〜5月も終わりです〜

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん、みそ肉じゃが、もやしの甘酢あえ、ごまかかいため、牛乳」でした。今日は午前中に1年1組で食べ物についての学習(栄養指導)を行いました。そのためか、「もやしって何色の食べ物?」「今日のお肉は何の肉?」「わかめってかいそうだよね」など、いろいろ質問してくれながらの給食時間になりました。給食は栄養のバランスを考えてつくられていることに気づいてくれたようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/6 全校清掃
11/7 委員会活動
11/8 漢字検定、1年4限まで
11/9 五校園PTA成人・人権講演会
11/11 5年非行防止教室、2・3年 区体育インストラクター派遣
11/12 4年出前授業(クラフトパーク)、4年出前授業(タグラグビー)、図書館開放

お知らせ

校長室だより

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ